ゲーム

3DS【ドラゴンクエスト5】結婚する花嫁3人の特徴をまとめました

ドラゴンクエスト5の結婚システムはゲームが登場した当時、画期的なシステムで話題をよびました。

2019年、現在になってもRPGのゲームに結婚システムを導入しているものは限りなく少ないため、90年代のゲームではとても革新的だったことが伺えますね。

3DS版だけですが、ビアンカとフローラだけではなく、デボラという女性も新しく登場しているので、結婚した時の違いや特徴、物語の展開などの違いをお話していきます。

ビアンカと結婚した場合

幼馴染でずっと一緒だった

主人公とは幼馴染でずっと一緒にいたビアンカですので、スーパーファミコンで発売した当時はビアンカとフローラの2択しかなかったため、ビアンカを選ぶ人が多かったです。

やはり、レムール城のお化け退治から始まり、ベビーパンサーを救ってあげたりするエピソードがあったりと感慨深い内容であったため、選んでいたのでしょう。

ビアンカとの思い出を大事にしたいという人は、やはりビアンカを選んでしまいますよね・・私もビアンカを最初の花嫁として選択しました。

結婚すればビアンカのお父さんダンカンの願い(病気のため、いつ自分が他界するか分からないため、結婚相手を探している)やアンディの望み(フローラと結婚したい)もかなうので、最も無難な選択。

結婚する前も結婚した後も基本的には、主人公のことを呼び捨てで呼びます。

ビアンカを選択するメリット

ビアンカを選択するメリットを挙げるとなると防具のメタルキングヘルムが装備できる点が一番メリット。

フローラとデボラは装備することが出来ないので、防御面では安心ですね。

思い入れが一番強いキャラクターでありますので、ビアンカというキャラクターが好きな場合であれば、選択するべきであると思います。

他にメリットを挙げるとしたら

  • 物語上、無難なストーリー展開となる(理想的な形に収まる)
  • 仲間になった時からLvが高いため即戦力になり得る
  • 花嫁の中で唯一、防具「メタルキングヘルム」を装備することが出来る
  • デボラがMP覚えない呪文「メラゾーマ」を覚える(フローラは覚えます)
  • MPがフローラと一緒で510まで上がる(デボラは435)

ビアンカを選ぶよりかは、フローラかデボラを選んだ方が装備品やアイテムをルドマンからもらえるので、どうしても全アイテムをコンプリートしたいという思いがない限りは、ストーリー重視でビアンカを選ぶ方がすっきりする形になりますね。

ビアンカを選ばなかった時は山奥の村でさびしく暮らす。

すごく悲しいストーリーになってしまいますが、病気のお父さんをずっと看病する生活になります。

結婚相手を連れて行くとビアンカと悲しい会話になり、3人の花嫁で一番悲しい結末なのではないでしょうか・・。

フローラと結婚した場合

ルドマンとパパスは親交があり、フローラとは幼少期に会っている

フローラは典型的な育ちの良いお嬢様タイプで、修道院で暮らしていた時期もあったため清楚な振る舞いや見た目もお嬢様という感じです。

サラボナの街で生まれた家柄の良いお嬢様というのがフローラで、街の人からの人気が非常に高く、慕われています。

フローラと結婚した時には、常に主人公が行くところには付いて行く、自分の居る場所は主人公のところ、とても一途に尽くしてくれる花嫁となり、清楚な見た目通り献身的に尽くしてくれるでしょう。

しかし、わりと嫉妬深い一面もあったり、変な趣味を持っていたりと天然名ところも見られるので、そんな姿のフローラを選んだプレイヤーも多いことでしょう。

主人公のことは「あなた」や「○○さん」と呼びます。

フローラを選択した時のメリット

フローラやデボラを選択した時のメリットの共通点にルドマンから貴重なアイテムとお金をもらえるという点があります。

フローラを選んだ時のメリットをまとめてみました。

  • 最初からベホイミを使える(馬車内に入れておき、回復役になれる)
  • ビアンカとデボラが覚えられない呪文「イオナズン」を習得できる
  • ルドマンからの差し入れがもらえる(アイテムやお金)
  • MPがビアンカと一緒で510まで上がる(デボラは435)
  • フローラとデボラを選んだ場合は、結婚後にツボを調べるイベントが追加されます。

ビアンカとは能力がさほど変わりませんが、イオナズンを覚えるという点でフローラを選ぶ人も少なくありません。

力や防御面では一番心配ですが、呪文を駆使して戦う点においてはフローラが一番優れています。

フローラを選ばなかった時はアンディと結婚する

フローラを花嫁として選ばなかった時は、フローラはアンディと結婚します。

フローラと結婚した場合、幼馴染のアンディはスーザンという踊り子と結婚することになり、なんだかんだでアンディは必ず結婚するのですね。

基本的にはフローラとデボラはそれぞれ、ハッピーエンドになります。

デボラと結婚した場合

とにかく興味で結婚してみること

3DS版だけの追加要素で、デボラというキャラクターが追加されていますが、結婚相手に選ぶと、毒舌を吐かれ、常にドレイ並みの扱いを受けます。

現代で言うならば、「ツンデレ」と一言で収まりますが、非常にツンの度合いが強くデレることはほとんど見られません。

言動や行動が非常にキツく振る舞いもわがままで強引なところがあり、サラボナの町の人や親からも評判がとても悪いです。

しかし、意外な一面を見せてくれる場面も少なくないので、一番展開に面白みがあるのはデボラかと思います。

サラボナの町での評価は非常に悪いですが、他の町の人の反応を見る限り、とても良い反応の町も少なくありません。

主人公のことは「しもべ」、「小魚」と言い放ちますがたまーーーーに主人公に対して優しい発言をしたり、パパスのために黙って黙祷捧げる姿など、よく言えば強い意思がある女性にも見えるでしょう。

デボラを選択した時のメリット

デボラを選択した時のメリットはスーパーファミコン版では見られなかった、イベントやストーリーが楽しめたり、一味違った会話が楽しめたりと3DS版限定の要素もあるので、一度は見ておきたいですね。

実際にデボラを選択した時のメリットをまとめてみましたので、選ぶ時の参考にしてください。

  • ビアンカやフローラと違い、HPと力と守りがとても高い(戦士タイプ)
  • フローラとデボラを選んだ場合は、結婚後にツボを調べるイベントが追加されます。
  • ルドマンからの差し入れがもらえる(アイテムやお金)
  • 武器「まじんのかなづち」を装備することが出来、素早さも高いためメタル狩りをする時は重宝する
  • デボラ限定の専用アイテムをゲット出来る
  • 盾「フラワーパラソル」を装備できる(ビアンカとフローラが装備する盾の最強のうろこの盾よりも防御力が1高い)
  • ドラクエ5の全アイテムをコンプリートすることが出来る

一番最後に挙げた「ドラクエ5の全アイテムをコンプリートすることが出来る」というのは事実で、デボラの初期装備に「シャイニーネイル」と「シルクワンピース」があります。

他の2人を選べば絶対に入手できないアイテムがそれです。

アイテムをしっかり物語の最後までとっておき、コレクションしたいという人はデボラを選ばないと達成することが出来ない点です。

アイテム全入手を目指すのならば、結婚相手はデボラ一択となります。

もし、デボラを選ばなかった場合、デボラは独身生活を謳歌することになります。

デボラを選ばなかった場合、独身生活を堪能する

幼い時からおてんばな性格で、自由に生きてきたデボラですので、結婚しなかった場合は一人で自由気ままに生きていくようです。

もしかしたら、その方がデボラらしい生き方なのかもしれません。

3DS版のみの追加キャラなので、一度は結婚してどんな展開になるのか確かめてみたい気もしますよね。

花嫁によって共通イベントに少し違いが出る点

  • 生まれてくる男の子と女の子の髪の色は花嫁の髪の色と同じになる、ビアンカを選べば金髪、フローラを選べば青髪、デボラを選べば黒髪になります
  • セリフやイベントが少し違ってきます
  • ビアンカを結婚相手にした場合はサラボナの教会で式を挙げますが、フローラとデボラを選んだ場合は、カジノ船で式を挙げます

どの花嫁を選んでも物語の大筋は変化しないので、その部分は安心して遊べます。

今回はここまでです。