3DS版でリメイクされたドラクエ5をあなたはプレイしたことがありますか?
いきなり個人的な意見ですが、「シリーズ全作品合わせて最高の出来だと考えています」
この記事では、ドラゴンクエスト5のどういったところが最高なのか、シリーズを通して何が他のドラクエと違うのかをここでお話します。
リメイク後のドラクエ5の追加要素についても触れていきます。
Contents
ドラゴンクエスト5の素晴らしい点
逸脱しているストーリーが素晴らしい
物語は父親パパスと主人公(男の子キャラクター固定)の二人旅から始まります。
まず、ドラゴンクエスト5に関してですが、当時(1992年スーパーファミコンで発売)のクオリティで、ここまで壮大なストーリーを作り上げることが出来たという事実が、非常に素晴らしいことですよね。
ストーリーの流れをかいつまんで説明すると、パパスと主人公の2人旅が始まり、友人のヘンリー王子が誘拐され、助けに行くが父親パパスがモンスターに倒されてしまい、主人公とヘンリー王子は奴隷としてこき使われる青年時代を過ごします。
その奴隷生活の中で、運よく脱出し、教会へ流れ着きます。(後にそこにいるマリアとヘンリー王子が運命の出会いを果たし結婚)
主人公の結婚イベントが冒険の途中で行われ、母親を探す旅に夫婦で出発・・など。
一応、簡潔にピックアップしてお話しましたが、奴隷からの結婚という地獄から天国を体験しつつ、なかなか波乱万丈のストーリーではないでしょうか?
物語の上げ下げをしっかり意識した作品であり、リアリティーある人間模様をしっかりと当時のドット絵で再現、そんなアイディアやユーモアが正当に評価されている作品であると感じます。
父親はモンスターに殺され、母親はモンスターに連れ去られ、自らはモンスターに捕まり10年間奴隷になって過ごすという、とても普通じゃ考えられない人生を歩んでいますね。
この物語の魅力の一部は、波乱万丈のストーリーにあるといっても間違いないでしょう。
父のパパスもグランバニアの元王様ですし、母マーサは特別な力を秘めた女性であり、主人公はそんな二人の血を引いているため、さらに特別な宿命を背負っていたのでしょう。
主人公の結婚イベントがある
結婚イベントでは幼馴染のビアンカ、お金持ちで裕福な家庭で育った心優しいフローラのどちらかを結婚相手に選ぶという点も、当時のスーパーファミコンの作品として、異例中の異例であったイベントであったと確信しています。
ドラゴンクエスト5のリメイク版が3DS版で発売されたのですが、追加で結婚相手に「デボラ」というフローラの姉が出てきており、そちらとの結婚も可能となっています。
こちらの女性が、ものすごい特殊な性格でして、わがままでドS、女王様という肩書きがとてもよく似合う女性で、冒険の途中で見せるデボラの会話の中でたまに主人公に発言するセリフが、なんとも往年の「ツンデレ」を彷彿とさせます。
3DS版限定のデボラの結婚イベントを、どうしても見たいがために3DSとドラゴンクエスト5を購入したという話も聞いたことがあるので、この作品の魅力が相当大きいのでしょう。
そして、デボラと結婚しなければ入手できないアイテムや装備品も存在していますので、アイテムコンプリートを考えている人はデボラを選ぶしか道はないという、製作者側もなかなかドS的な仕様が見られますね。
遊び心が満載に詰まった結婚イベントはRPGだと他に類を見ませんし、もはやゲームの枠に留まらず高い評価をされるべき作品だと私は感じています。
ドラクエシリーズで初の試み、モンスターを仲間に出来るシステム
モンスターを仲間にすることが出来るという、斬新なアイディアは日本の社会現象を巻き起こし、今も尚、ドラゴンクエストモンスターズというゲームが新たに発売されるほどの影響を及ぼした原点となる作品が、このドラゴンクエスト5なのです。
過去のドラゴンクエスト4にも、ホイミスライムが仲間になるということもありましたが、あれは一時的な加入であり、NPCプレイヤーとして仲間に加わって協力してもらうという形でしたね。
しかし、今作ドラゴンクエスト5からは自分が倒したモンスターを仲間に出来る(仲間に出来るモンスターは決まっている)というシステムを投入したことにより、人間とモンスターとの繋がりや関わり方、結果として物語に深みを出す形となりました。
もちろん、仲間に出来るモンスターは決まっていますし、仲間になりやすいなりにくいなどの確率や同じモンスターを仲間に出来る上限など、それぞれのモンスターに設定されており、細かい設定が施されています。
3DS版では72種類のモンスターを仲間にすることが出来るので、やりこみ要素としてもかなりの仕様となっていますから、リメイク版は完全版と呼べる作品です。
自分が好きなモンスターでパーティーを組めたり、人間の仲間とモンスターの仲間の混合パーティなど、プレイヤー次第で夢のタッグを実現出来るゲームになっています。
サイドストーリーも手の込んだものが導入されています
サイドストーリーを一覧にしてまとめてみました。
- カジノでコインを購入して遊べる
- モンスター闘技場
- 福引き
- 小さなメダル交換
- スライムタッチ
- モンスター図鑑コンプリートの道
- 世界各地にすごろく場がある
- 名産品をコレクションする機能がある
お楽しみ要素がいっぱい含まれているのも、この作品の良いところでメインサブともに手の込んだものになっており、特にカジノのプレイ時間がとんでもないことになっているユーザーも多いと聞いたことがあります。
私もこの3DS版をやり込んだ一人のユーザーなのですが、人間キャラクターの最強武器を集めたり、モンスターの最強装備やパーティーを編成してみたりとかなりやりこんでいました。
下記にドラゴンクエスト5をやりこんだ時のデータをまとめておきましたので、興味がある方はどうぞ!
ここまでで、ざっくりと「ドラゴンクエスト5」の作品の良さをお話しましたがどうでしたか?
私もここまでハマッてしまったドラゴンクエストシリーズは初めてだったので、つい長く熱くお話してしまいましたが、それくらいお勧め出来るゲームソフトです。
特に3DS版のドラゴンクエスト5は、歴史に名を残す作品だと私は思うので、興味があれば是非プレイしてみてください。