3DS版にはとても役に立つ道具がたくさん多く存在し、時には戦闘を有利に時には戦闘の切り札として使えたり、様々な用途の武器が多数あります。
今回の記事はとっても便利な武器を一覧にしてまとめてみましたので、参考に冒険を有利に進めてください。
Contents
武器
しゅくふくのつえ
この杖はカテゴリーが武器となっていますが、誰も装備が出来ず、戦闘中に道具として使うだけの効果を持っています。
しゅくふくのつえを入手する頃には、ベホマを覚えていたりして、役に立たないように思えますがMPを消費せずにベホイミを唱えた時と同等の効果があるので、回復魔法を覚えていないキャラや仲間モンスターに持たせて使うことで真価を発揮します。
ボス戦などでも、ここぞとばかりに「MPを消費しない回復役」として立ち回る役割を持たせることが出来るのです。
- 入手場所1:地下遺跡の洞窟(トロッコがある洞窟)エルヘブンの南に位置する
- 入手場所2:暗黒のすごろく場
- 特殊効果:戦闘中に使用すると呪文「ベホイミ」の効果
どくばり
攻撃力が1と誰が装備しても、一番恩恵を受けない武器ですが、攻撃を得意としていない花嫁3人と女の子が装備できる武器です。
そしてメタル狩りなどに真価を発揮する武器でもあり、即死効果がついていて、それ以外は必ず1ダメージを与えるというものなので、序盤の非力な攻撃力のキャラクターが使える武器なので重宝することでしょう。
素早さの高いキャラが装備すると効率良く、運用することが出来ます。
- 入手場所1:ラインハット城下町、カボチ村の店で2900Gで購入
- 入手場所2:すごろくの穴(宝物庫)
- モンスター:スカルドンが確率1/32で戦闘終了時に落とす
- 特殊効果:攻撃時に即死させる(確率1/6)、即死効果が出なかった場合は必ず1ダメージ
どくがのナイフ
こちらも特別攻撃力が高い武器ではありませんが、敵の行動を完全に無効化する「マヒ」を一定確率で付与することが出来ます。
非常に強力な効果を持っていますが、ボスなどの特定のモンスターには通用しません、とはいえ多くのモンスターに通用するので非力なキャラや仲間モンスターも重宝するでしょう。
- 入手場所1:山奥の村、サンタローズ(青年時代後半)のお店で900Gで購入
- 入手場所2:すごろくの穴(ランダムで入手)
- 特殊効果:攻撃後にマヒ状態にする(確率1/6)
ほのおのツメ
このツメはデボラの最強武器の候補の1つになっており、終盤でも使えるほどのポテンシャルを秘めた武器になります。
戦闘中に使うことでも呪文「ギラ」の効果を発揮しますが、あまり役に立ちません。
しかし、ギラ系が効く敵に絶大な威力を発揮する武器(最大1.5倍の攻撃力)なので、強力な武器です。
- 入手場所1:チゾット、グランバニアのお店で4700Gで購入
- モンスター:ブルーイーターが確率1/32で戦闘終了時に落とす
- 特殊効果:ギラ系が効く敵に大ダメージ、戦闘中に使うと呪文「ギラ」の効果
ギラ系に耐性が無い敵には1.5倍、弱耐性の敵には1.4倍、強耐性の敵には1.15倍、無効にする敵でも1倍のダメージを与えられる
まどろみのけん
この武器の特徴として、攻撃した時に敵を眠り状態にしますがかなりの確率で眠り状態にすることが出来るため強力な武器です。
チゾットやグランバニアに着いたら、主力の装備できるキャラ用に購入しておけば戦闘を有利に進めることが出来るでしょう。
- 入手場所:チゾット、グランバニア、エルヘブンのお店で6300Gで購入
- 特殊効果:攻撃後に眠り状態にする(確率1/4)
ふっかつのつえ
このドラクエ5という世界で最も使い勝手のよい杖なのではないでしょうか?
道具として使用することで、戦闘中だけでなく移動中さえも呪文「ザオラル」の効果を発揮するチート級の杖です。
まず、「MP消費なしでザオラルを使える杖」ですので、使用頻度は多いでしょう。
しかも何回使ってもなくなることはありません、最初に購入する際に45000Gという高値なのがネックなだけで、入手してしまえばずっと使っていける武器です。
購入してメガンテを使えるキャラを何度も生き返らせて、メガンテを連発することも出来るのです。
ボス戦などでの使用は確実性を欠くために、使用を控えることになるかもしれませんが、戦闘終了時にも使用できる点が魅力。
- 入手場所1:ジャハンナのお店で45000Gで購入
- 入手場所2:謎のすごろく場のアイテム入手パネルでランダムで入手
- 特殊効果:使用すると呪文「ザオラル」の効果(移動中・戦闘中を問わず使用可能)死亡状態を確率1/2で回復+HPを半回復
まじんのかなづち
一風変わった特殊効果がこの武器にはあって、「攻撃時に通常のダメージはなく、会心の一撃かミスのいずれか一方しか出ない」武器となっています。
安定性に欠けるため、通常時から装備は出来ませんがメタル狩りなどにとても重宝する武器になっています。
基本的に装備することが出来るキャラクターは素早さが低いのですが、デボラやギガンテスなどの素早さが高いので、ほしふるうでわ(素早さ×2)を併用して装備することで真価を発揮します。
- 入手場所1:封印の洞窟(サンタローズ北部)
- 入手場所2:暗黒のすごろく場(ランダム入手)
- モンスター:ゴールデンゴーレムが確率1/64で戦闘終了時に落とす
- 特殊効果:会心の一撃かミスのどちらか一方が出る
会心の一撃かミスのどちらか一方しか出ない武器、メタル系を倒す時にほしふるうでわを装備して運用する
※なお、この武器には呪文「バイキルト」や道具「たたかいのドラム」の効果は反映されません
こおりのやいば
溶けない氷で出来ている剣で、溶けないつららみたいなイメージで、人間キャラは装備することが出来ないため、仲間モンスター専用の武器になっています。
単純攻撃力も70と高く、終盤に入手することが出来る武器には及びませんが、実際には「オリハルコンのキバ」に匹敵し、「ふぶきのつるぎ」と同様のポテンシャル(ヒャド系が有効な敵に対してダメージが増す)を秘めているため、多くの仲間モンスターに装備する機会があるでしょう。
- 入手場所:サンタローズ(青年時代後半)、エルヘブンのお店で9000Gで購入
- 特殊効果:ヒャド系が効く敵に大ダメージ、戦闘中に使うと敵グループに25~55のヒャド系ダメージ
ヒャド系に耐性が無い敵には1.5倍、弱耐性の敵には1.4倍、強耐性の敵には1.15倍、無効にする敵でも1倍のダメージを与えられる
ゆうわくのけん
女性キャラや主人公と一部の仲間モンスターが装備できる武器で、攻撃後にかなりの確率で混乱状態にすることが出来ます。
眠りやマヒなどと同様に非常に強力な効果を持っているため、終盤でも使える武器になっています。
- 入手場所1:エルヘブンのお店で9800Gで購入する
- 入手場所2:すごろくの穴(宝物庫)
- 特殊効果:攻撃後に混乱状態にする(確率1/4)
ゾンビキラー
その名の通り、ゾンビに絶大な威力を発揮する武器になります。
場所によっては持ち替えて戦うことで戦闘を有利に進めることが出来るので、1つは持っているといいかもしれません。
特にこの装備はエビルマウンテンの強力な敵に効果を発揮します。
- 入手場所:サンタローズ(青年時代後半)のお店で11500Gで購入する
- 特殊効果:ゾンビ系の敵に2.25倍のダメージ
ようせいのけん
ようせいの力が秘められている剣で、女性キャラと一部の仲間モンスターが装備することが出来ます。
ドラゴンキラーと同等レベルの攻撃力がありますし、道具として使っても呪文「スカラ」と同じ効果を発揮します。
女性キャラにとってはグリンガムのムチが最強武器になりますが、それを入手するまではずっと使える武器になるでしょう。
- 入手場所1:すごろくの穴
- 入手場所2:迷いの森の宝箱にある
- モンスター:イズライールとグロンテプスが戦闘終了時に確率1/32で落とす
- 特殊効果:戦闘中に使うと自分に呪文「スカラ」の効果
あくまのツメ
仲間モンスターにとってはこれが最強武器になる攻撃力を秘めています。
攻撃した相手を猛毒に冒すという強力な特殊効果もあるため、攻撃力と合わせるとかなりのダメージ効率になるのではないでしょうか。
- 入手場所1:大神殿
- 入手場所2:暗黒のすごろく場(アイテム入手パネル、宝物庫)
- モンスター:ゴルバ、ガルバが戦闘終了時に確率1/32で落とす
- 特殊効果:攻撃後に猛毒状態にする(確率1/4)、HPを大幅に減らす効果
ドラゴンキラー
ドラゴン系に絶大な威力で、ゾンビキラーと同じ効果がある剣です。
ゾンビキラーと同じ場所に売っていますが、こちらの方が攻撃力は高く、終盤の凶悪なドラゴン(メタルドラゴン、グレイトドラゴン、メカバーンなど)に絶大な効果を発揮します。
- 入手場所:サンタローズ(青年時代後半)、ジャハンナのお店で15000Gで購入する
- 特殊効果:ドラゴン系に2.25倍のダメージ
デーモンスピア
名前からして、呪われた武器っぽいイメージがありますが呪われていません。
人間キャラではピピンが唯一装備することが出来ますし、一部の仲間モンスターも装備することが出来ます。
この武器は「どくばり」と同じ即死効果が発動するので、非常に強力な武器で固定ダメージの1ではなく、普通に攻撃力も高いため終盤の装備で戦うことも多いでしょう。
- 入手場所1:ジャハンナのお店で25000Gで購入する
- 入手場所2:謎のすごろく場(ランダム入手)
- 特殊効果:攻撃時に即死させる(確率1/6)
どくばりと違う点が2つあります。
- 確実に1ダメージを与える武器ではないため、メタル狩りに関しては「どくばり」を使う方が効率的
- 攻撃力99もあるため、終盤以降の敵にでも使える
きせきのつるぎ
きせきのつるぎと名前が素晴らしいですし、効果も素晴らしい名前負けしていない剣です。
通常攻撃にのみ特殊効果が発動するのですが「与えたダメージの1/4だけ自分のHPが回復する」という攻撃と回復を同時に行えるきせきの武器とも呼べるでしょう。
入手条件も難しくないので、終盤までずっと使っていける武器です。
- 入手場所1:メダル王の城でちいさなメダル23枚と交換
- 入手場所2:すごろくの穴(ゴール景品)
- 特殊効果:与えたダメージの1/4だけ自分のHPが回復する
ふぶきのつるぎ
先に紹介した武器「こおりのやいば」と同様のヒャド系が有効な敵へのダメージが増す効果の武器です。
装備可能のキャラの最強武器になるので、装備できる人数分購入するのがいいでしょう。
てんくうのつるぎやじごくのサーベルなどの少し攻撃力が高い武器よりも断然、こちらの方がはるかに強力なので、こちらを装備しましょう。
- 入手場所:ジャハンナのお店で21000Gで購入する
- 特殊効果:ヒャド系が効く敵に大ダメージ
ヒャド系に耐性が無い敵には1.5倍、弱耐性の敵には1.4倍、強耐性の敵には1.15倍、無効にする敵でも1倍のダメージを与えられる
てんくうのつるぎ
主人公と花嫁の子供、男の子だけが装備できる武器で伝説の勇者が装備していたもの。
装備すると即戦力になれる攻撃力を秘めています。
戦闘中に使うと敵グループに「いてつくはどう」の効果を発動することが出来るため、敵のパワーアップなどの解除(スカラやバイキルト)にとても役に立ちます。
- 入手場所:サンタローズの洞窟
- 特殊効果:戦闘中に使うと敵グループに「いてつくはどう」の効果
※男の子専用装備ですが、道具として使用する場合、男の子以外でも使用することが出来ます。
ドラゴンのつえ
最後に紹介する武器は主人公専用の武器、ドラゴンのつえになります。
メタルキングの攻撃力130に次ぐ攻撃力125もあり、道具として使うことで呪文「ドラゴラム」と同じ効果を発揮することが出来るため、多数のモンスターを相手にする場合にとても有効な特殊効果になります。
主人公の最終武器としても申し分ないので、終盤重宝します。
- 入手場所:ボブルの塔
- 特殊効果:戦闘中に使うとドラゴラム(使用後は自動行動になりますが、はげしいほのおと同等のブレスを吐いて敵全体に65~85の炎系ダメージ、メタル系には1ダメージ)
武器の中にはとても貴重で、終盤まで重宝するものがたくさんですよね。
今回はここまでです。