3DS版で発売されたネコ・トモがSwitch版でも発売されました!
簡単に言うとこのゲームは、ネコに言葉を教えながら一緒に生活をして楽しむゲームです。
プレイヤー次第で好きな言葉を教えられるので、自分の思い通りのネコに育成できるゲームなので、ネコ好きな人にとっては非常に需要のあるゲーム。
今回は3DS版とSwitch版のネコ・トモの変更点や改善点をお話していきますね。
ネコ・トモのシステムの変更点
新たなストーリーが追加された
性格の違う2匹のネコの関係がより広がったので、ストーリーが増えました。
クリア時間も20時間~30時間くらいになって、3DSの時よりもたくさんの時間楽しめるようになっています。
ネコと一緒にストーリーを楽しんだ後、エンディング後でもレベル上げやアイテムを集めて遊ぶことが出来るので、クリア後もたくさん遊べるようになりました。
エピソードをストック出来るようになった
ネコと主人公のストーリーを進めて、キズナメーターが満タンになったらどんどんゲームが進行され、ガーデニングなどの作業が中断されていましたが、エピソードを任意のタイミングで進めることが出来たのです。
進めていく順番も自分で選択することが出来るようになったので、自由にある程度は進めることが出来ます。
ネコ達は汚れない
久しぶりにプレイしてもネコ達はおとなしく待ってくれています。
3DSの時は、汚れたり、空腹を訴えられる仕様でしたが、Switch版からは訴えることがなくなりましたので、ネコに餌があげられなくても気に病むことはありません。
空腹になると自分でご飯を食べたりするので、その辺は自分で生きるために考えて生活していますので安心して、久しぶりにでも会いに行ってあげてください。
ネコ・トモのおしゃべりの変更点
話題を選択できるようになった
話題のタイトルを見て、自分好みの言葉を覚えるネコに育てることが出来るようになりました。
覚えさせたい話題の単語を選択できることで、話す傾向も色々と絞れるようになったので、遊び方の自由度が上がりました。
ネコ達の声が自然に聞こえるようになった
合成音声エンジンから東芝のToSPeakにすることで、ネコの声が自然に聞こえるようになったので、愛着のある声ができる様になりました。
漢字が難しい単語だと読み間違いをしてしまうこともあると思いますが、ほぼ自然に単語の発音をします。
一般的な英単語の読み上げにも対応するようになったので、日本国内のネコじゃなく英語を喋るネコを育成することもできます。
質問の選択肢に困ったとき、ネコ自身が選択肢を出してくれる
たまに質問が分からないものだったりうすると、選択肢によってはネコに返答の候補を絞ってもらうことができるようになりました。
質問するときのサポート機能みたいなものですね、実際にネコからの質問が意味不明なこともあるので、質問の候補があると選ぶときに考えなくても話がスムーズに進むことになりますね。
「あなたのお話」機能が追加、言ってほしいことをお願いできる
ネコに「何かお話して」や「一緒に遊んで」など色々なしてほしいことをネコにお願いすることができます。
ネコ達に自由な文章を言わせることも出来る「おしばい」機能もあるので、よりいっそう自分好みのネコに設定することができるようになったのが、とってもいいですね。
それ以外にも言ってもらいたい言葉の動きを指定して、ネコにしてもらうことも出来ます。
365日、「まいにちのお話」が楽しめる
365日毎日違うことをお話してくれるので、ネコが話すことがとても豊富になっています、3DSの時にも人気の機能だったので今回も実装されています。
「まいにちのお話」は1週間分まとめて聞くこともできるので、忙しい日があって毎日プレイが出来なくても、あとで聞く事が出来るので安心してプレイすることができます。
ネコ・トモの暮らしの変更点
模様替えができる
ストーリーを進めていくことによって、入手できる家具を配置することが出来たり、部屋の模様替えをすることが出来たりします。
季節によって部屋の雰囲気を変えたり、家具を変更したりと色々な要素を合わせて変更することができます。
家具のセットを揃えたりすることで、より一層部屋に一体感が生まれおしゃれな部屋にメイクアップすることができます。
もちろん、色々な家具を組み合わせて使うことも出来るので、好きな部屋を作成して楽しむことが可能です。
ネコへプレゼントをすることができます
プレゼントをあげることによって、ネコの愛嬌ある可愛い仕草を見ることができます、このゲームのウリはなんと言っても、ネコたちの可愛い姿を見ることなので、絶対はずせない機能の一つですね。
ネコ達へのプレゼントは約90種類のプレゼントをすることができます。
プレゼントしたアイテムによって、ネコのリアクションが変化し、見ているだけでも癒されてしまいますよね。
ほんわかする姿を見て、日頃の疲れが取れて楽しい毎日を送れます。
豪華な部屋を目指して収集していくのも一つの楽しみ。
約10種類のネコ活ゲームをすることができる
このネコ活をすることで、服や家具、素材やガーデニングの水がもらえたりと、着せ替え要素が充実してきます。
ネコと暮らしている雰囲気を直に味わうことができるので、この機能はネコと遊ぶことが大好きな人にとってはたまらない機能ですね。
「今日のミッション」というものがあるので、色々なネコ活ゲームを遊ぶことができ、楽しめます。
おそろいの衣装を身につけさせることが可能
「セット衣装」という項目があるので、2匹のネコにおそろいの可愛い衣装を着せられます。
着せ替えアイテムは前作より増えて、450種類ほどになっています。
「セット衣装」を揃えたご褒美もあって、「ネコチューブイベント」というものを見ることが出来て、ネコの愛くるしい雰囲気を楽しめるでしょう。
ネコのカラーリングや種類を指定することが出来る
ネコの体の色や目の色だったり、さまざまなネコの顔に変更することが出来て、好きなネコの種類を選んで一緒に暮らすことが出来ますね。
左右の目の色を違う色にしたり(オッドアイ)少しであればある程度カスタマイズすることが出来るのも魅力です。
料理・ガーデニングのやり方が変更
3DS版にもありましたが、ボタン操作で料理を作る仕様に変更されました。
ガーデニングの方も3DSとは違ったルールで、遊ぶことが出来るので新しい気持ちでプレイすることができると思います。
ネコたちも自分達の植木鉢を持っているので、一緒に育てるプレイが可能ですし、一層面白くなってSwitch版楽しめると思います。
ネコ・トモの3DS版とSwitch版の違い
機種の特徴 | Nintendo Switch版 | Nitendo 3DS版 |
特徴 |
|
|
タッチパネル |
|
|
販売価格 | 5700円+税 | 5300円+税 |
それぞれ良さがあるので、自分の好みで選んでプレイするのがいいですね!
これからはSwitchがメインになってくるので、Switchを購入するのがいいかなと思います。
ネコと仲良くなってプレイすれば、あなたもネコをお世話している気持ちになって、ホントに癒されること間違いないです。