あなたは自分のサイトを持ちたいと思ったことはありますか?
自分でサイトを運営するということは、独自ドメインを取得することは外せない訳ですが、最初、何をしたらいいか一切分かりませんよね。
そこで今回は独自ドメインがどういうものなのかをお話して、独自ドメインの取得方法も一緒にお話していきます。
ドメインの契約をするということは、インターネット上に自分の住所を設けるということなんですが、独自のドメインを持つ=自分でサイトを管理するということでもあるのです。
Contents
ドメインを契約する時の手順
ドメインを取得するというと、なんだかすごく難しい感じがすると思いますが、手順を順番どおりにしてもらえれば、簡単にドメイン取得することができます。
まず、ドメインを取得するということは、サイトのURLを決めるということなので、私のブログのURL(https://torriblog.com)に該当します。
ドメインというのはhttps://○○○○.com←この○の部分をドメインと呼びます。
ドメインはお名前.comで取得します
お名前.comは利用者がとても多く、ドメイン取得の料金がとても安いサイトなのでこちらを例に取得しましょう。
まずはお名前.comにアクセスして、TOP画面にこちらが表示されます。
ドメイン候補が複数ある場合は「複数検索」という項目があるので、そちらをクリックして候補を検索してみてください。
- ドメインは自分で任意のドメインを設定できる
- ドメイン取得自体は先に作った者勝ちなので、先に設定されたドメインは取得出来ません。
ドメイン取得する手順その1:実際にドメイン取得をしてみる
実際に「取得希望のドメイン名を入力。」の空欄に私のブログの「torriblog」という単語を入れて検索してみますね。
ドメイン(torriblog)入力→検索後はこちらの画面になります。

私のサイトのURLは既に使用されているので.comのドメインの部分はメールマークで埋まっていますね、他のドメインは使用されていないので空欄になっています。
チェック項目が空欄の赤枠の部分は、全て使えるドメインとなっているので、ここで言う
ドメイン名:torriblog
この語尾の.○○○←ドット何々の部分を赤枠の中から選ぶことが出来るのです。
ちなみに表示されている金額は、1年分の料金を表しています。
- 正直、何を選んでも大差はありません、個人の好みです
- メジャーなのが「.com」ですね、私も「.com」を使用しています
- 一覧を見ると、すごく安い「.work」が1円、「.xyz」と「.site」が30円で魅力的なのですが、2年目以降に急激に値段が高くなったりすることがあるので、安いドメイン購入は十分に注意が必要です。
- ドメイン取得してサイトを持ち続けると予期せぬ出費が出ることがあるので、無難に選ぶなら「.com」です。
ドメイン取得する手順その2:自分が使うドメインを購入する
購入するドメインが決まったら、チェックボックスにチェックを入れて、黒枠で囲ったところを確認しましょう。

購入に移るため、「料金確認へ進む」という緑色のボタンをクリックします。

「料金確認へ進む」という緑色のボタンをクリックするとこちらの画面になるので、自分の登録情報を入力して、「次へ進む」をクリックしましょう。


②のWhois情報公開代行というのは、サイト運営者が
- 住所
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
こちらの個人情報を公開しなければいけない義務があります。
「ネット上に自分の個人情報公開とか怖い」、「もし、情報が漏れたらどうするの?」
こういった不安を持った人のためにあるのが「Whois公開情報代行」というシステムで、自分の個人情報を公開する訳ではなく、お名前.comの会社の情報を代わりに利用して掲載することが出来るというものになっています。
無料で利用できるので、是非利用しましょう。
※このチェックを入れ忘れて、後から申し込みしようと思い、代行依頼しても別途料金がかかってしまうので、使いたい人はこの時点で申し込んでおきましょう。
ちなみに
- Whois情報公開代行メールオプション
- ドメインプロテクション
こちらの2つのサービスは有料で、基本的に不要です。
(私も申し込んでいません。)
- 登録年数を選択します。(1年登録~10年登録が選択できます)
- オプションで「Whois情報公開代行」をチェックします。
- クレジットカードを選択し、情報を入力する。(その他の支払い希望の場合は右下をクリック)
- 最後に支払い方法をしっかり確認して、「申込む」をクリックする。
ドメイン取得する手順その3:メールアドレスの認証

このメールの1番下にある
- 【重要】【お名前.com】ドメイン情報認証のお願い
というメールが届きますので、そのメールをクリックして中身を開き、

URLをクリックしてメール認証をしてもらって完了になります。
メール認証が完了したその後、すぐに
- [お名前.com]会員情報変更 完了通知
に記載してある、お名前.com内で使う「会員ID」を使うので、こちらのメールに書いているものをメモしておくか、メールを開いておきましょう。
今すぐにドメイン取得するなら、お名前.com
サーバー開設が、まだの方はこちらの記事でサーバー開設の方法を説明しています。
