あなたは、ずっとこのまま、定年まで働き続けるつもりですか?
もう一度いいますが、
「ずっとこのまま、定年まで働き続けるつもりですか?」
私は「ずっとこのまま働き続けている生活でいいのだろうか?」と3年前にずっと違和感を感じ続けてて、疑問に感じながらも嫌々仕事をこなしていました。
正直に言います、私は仕事が大嫌いです、すごく嫌い。
これは個人的な意見で、かなり限定的ですが、大半の人は心に秘めたまま3年前の私と同じように我慢して仕事している人が多いです。
割とそういう人は存在していて事実だと思っています。
ただ、実際に仕事を辞めて生活しようと決意して行動した人はとても少ない。
将来をそこまで深く考えずに今を生きている人はたくさんいますが、果たしてそれがどういう未来になるか・・あなたは想像できるはず。
しかし、現実逃避する人がほとんど、行動には起こしません、これが現状です。
Contents
将来は不安しかない、働き方を見直す
将来を不安でいっぱいだと認識して、働き方を見直すべきだと考えています。
不安だと思えない人は行動できない
ぶっちゃけてしまうと不安に思ってない人ほど、行動は出来ません。私も含め、周りの友達の間では割とそういう話が多く出ます。もちろん全員ではありませんが、こういった不安は確実にあり、かなり事実ではないかと。
そして、偉人などの人は行動を起こして今があります。
具体例:Amazonの創設者ジェフ・ベゾス
2018年、2019年のお金持ちランキング栄えある1位に選ばれた人で有名です。
55歳と若いながらもAmazonの市場規模を大きくするためにいくつも行動を重ねてきた結果、2018年に史上初めての純資産10兆円の大台を突破しました。
あなたも知っての通り、Amazonの当初は書籍販売に特化していたことは知っていますよね。それが次第にAmazonがあれば何でも揃うようになりました。
ネット販売サービス、電子書籍、ビデオ、音楽配信サービスなど会社を大きくするよう行動をしてきた結果、お金持ちになり、人々に認知されました。
私が行動したこと
仕事をしながらでも、ブログの立ち上げ方、ブログを書こうと色々な情報を集めたり、自分で何かをやって、自分で生活して生きたいと行動した結果、私の今があります。
現在は定期的な仕事をせず、ブログを書けています。具体的な立ち上げ方などはこちらの記事に書いています。
行動しないと将来は何も変わらない
本当に何も変わりません。世の中では頑張れば必ず、何か報われるとか本当に綺麗な言葉でまとめられていることが多いです。
- 高い目標を持って日々、積み上げよう
- 自己スキルを高めて、努力しよう
- 一生懸命(正しい方向に)頑張れば、報われる
こんな感じ、綺麗にまとめられています。
この言葉自体は真実で積み上げること、努力することは決して間違っていません。
3年前の私と同じで「労働」を定年まで一生懸命して日々積み重ねていけば、幸せになれると思っていたのかもしれません。
仕事をしながらでも出来る行動をこれから考えていく方が無難。
働き方を見直す=仕事を見直す→考えることをやめない
これは言葉の通り、すぐにでもするべきです。
辞めるという選択肢にたどり着かないにしても、今のまま仕事を続けるにしても、ずっと働いていても将来が不安というものは、拭えないのです。
思考を停止させて働くことは、とても楽で居心地のよい環境に感じますが、それは根本的解決にならず、将来の不安をただただ先送りにしたもの。
結論:何か自分の出来ることを考え、行動する
考えるだけに留まると今のままの状態なので、一歩踏み込んで何かをやってみるという癖を付けていくのが、現状を打破するきっかけになる唯一の方法です。
行動しなければ何も変わりませんし、何も起こりません、事実です。
3年前は無知で何も行動してなかった私ですが、今は少しでも前向きに行動して、自分の生活に何かを起こしてやろうと行動しています。
小さな行動ですが、確実に前に進んでいると感じています。
最初はこんなもんですが、なりふり構わず愚直にチャレンジしましょう。