ライフ

【明確】目指すものをはっきりさせると進む道が絞られて加速する

やるべきことを理解している人は、進む道がはっきり見えるので、ただのんびり生きている人より3倍は差がつきます。

ただ、なんとなーく生きている人をあなたも見かけたことがあると思いますが、そういった人は目的や目標が曖昧なので、成長していないように見えます。

目的意識や目標は持てれば、確実に成長しますし、あなたの能力がすごい勢いで伸びることも確実ですね。

今回の記事では目指すものをはっきりさせることは、成長を加速させるということを説明します。

目指すものをはっきりさせるとやることが決まる

これは間違いないですね、目指しているものが鮮明に見えていると、今やることが分かるので、もしかすると成長する上では一番の近道になるのかもしれません。

仮に何もやることが決まらなかった場合は、言わなくても分かりますよね?

何したらいいかを探すところから始めるので、成長する前の段階ですから・・目指すものをはっきりするということは、自分の能力を上げるためのブーストをかけるということになりますね。

やることが決まってくると自分のやり方も確立される

当たり前の話になってしまいますが、やることが決まると自分が向かうゴールが見えてきますので、その道筋も少し見えてくるようになります。

それによって、自分のやり方がだんだんと確立されて、問題解決の能力が上がり、自分自身のやり方や問題に対する処理の仕方、向き合い方など様々な面で能力も上がってきます。

目的や目標が同じでも、人それぞれにやり方は違いますから個性が出てきますね。

あとは突き進むモチベーションを保つのみ

加速したら、当面はそのモチベーションを維持することを考えて行動した方がいいかもしれません。

確立したと言っても、まだスタートしたばかりなので、それが習慣化するまで時間がかかりますし、最初の方はブーストがかかった状態でどんなことに対しても貪欲でいられるはず・・しかし、そのブースト期間が終わりだすとだらけ出すのが人間。

突き進むモチベーションを保つことはとても難しく、目指すものがはっきりしてやることもはっきりしているのに意識がどんどん低くなる不思議な感覚に陥ることが多々あるのです。

私もそんな状態に陥ったことがありますので、しばらくは維持をすることに力をいれていくのがいいでしょう。

新社会人、新環境で仕事をする人は特に維持することを意識して生活すると成長に加速がつくと思います。

今の時代は個人で何かしていく時代ですので、自分の能力をなるべく高めて生活していきましょうね。

 

今回はここまでです。