ライフ

【見極め】「見切り」の高速化で人の成長は急激に早くなる

今のあなたの世界は狭く、視野をもっと外に広げてみれば、見えてくることもたくさんあると感じませんか?

もし、少しでもそう感じてしまったのなら、あなたは今の自分の能力を自分でしっかり理解している証拠なので、問題ありません。

何も感じていない場合は、何か漠然と生きているのかもしれないですね、生きていることだけでも大事なことではありますが、あなたの未来が良くなるよう、少しだけでいいので背伸びしてみましょう。

今回の記事は「見切り」の高速化をすれば人の成長は急激に早くなるということ、これについてお話させていただきます。

見切りが早いと可能性を広げられる

視野を広げること=可能性が広がる

これは間違いないことでして、視野を広げることによってあなたの能力も上がり、その結果可能性が広がることになるのは間違いないことです。

成長することはあなたの実力を大幅にアップさせるだけではなく、未知なる可能性の広がりも一緒についてくるということ。

あなたの今の実力を大きく伸ばしたい場合は、視野を広げることが最優先ですね。

一つのことに固執し特化することも大事ですが、いつどんな状況でも色々な判断が出来る能力は、どんな場面でも腐ることのない能力ですので、磨き上げておいて損はありません。

視野を広げることと1つのことに固執特化することどちらを先にする方が良いかというのを突き詰めていくと、視野を広げて経験して行く方がその時の能力によって感じることも違うと考えられるので、視野を広げることを先にした方がいいという見解です。

視野を広げると人の成長は加速します

簡単に言うと見切りというのは「決断が早い」ということで、決断が早いということは挑戦する回数や目標と向き合う回数が増えるということでもあるのです。

挑戦と目標については以下の記事で詳しく書いています。

その点を踏まえて冷静に考えてみても

見切りが早い→視野が広がる=人の成長の高速化

という式が当てはまるわけです。

あなたの周りですごく成長速度が早くて、吸収力が良い、とんでもない人がいたりしませんか?

そういった人は、見切りが早く、視野が広いという個性を持っている可能性がとても高いです。

見切りというのは、判断力が優れているとも取れますし、決断が早すぎるというデメリットでもありますが、そういったことを何度も経験することは、その人の財産になるため、どんどん経験すべき。

逆に言えば、失敗を恐れずどんどん挑戦している姿と捉えることも出来ますね。

見切りが早いことが必ずしもメリットだけとは限らない

とても難しい部分なのですが、見切りが早いと必ずメリットにならないということです。

じっくり物事を考えたり、じっと待ってみるというのも大切なことですので、見切りが早いことが絶対的に良い事ではないことはお伝えしておきます。

ただ、急成長をしている人は見切りが早いということ・・それは事実でして、何度も経験するチャンスがあるのは見切りが早い人、そういう人はどんどん挑戦する機会が増え、成長が著しいということはあります。

一長一短ではあるものの、長い目で見れば経験を何度もしてきた人との差はかなり開いてしまうことは間違いありません。

今回は見切りが早いということをお話しましたが、いかがでしょうか?

あなたも今、悩みがあったり、壁にぶち当たっていたりすることがあるかもしれませんが、それは経験から学べるいいチャンスと割り切って望み、今の考えを見切ってたくさんのことを経験する時期なのかもしれませんね。

私もどんどん挑戦したり、失敗したり、色々な経験を積んで生きていきたい人なので、一緒に頑張りましょうね。

今回はここまでです。