Dead by Daylight(デッドバイデイライト、DbD)のキラー側のデモゴルゴンの深淵のいざないの能力を中心とした立ち回りに最適なパーク構成を考えました。
アップデートによってデモゴルゴンは2019年09月18日に全プラットフォームで実装されましたので、早速使っている人も多いことでしょう。
デモゴルゴンの能力は1つなのですが、深淵のいざないの条件を満たせば、3つの能力をそれぞれ使うことが出来ます。
今回の記事は実装されたばかりですが、デモゴルゴンのことを紹介します。
デモゴルゴン現環境の能力の紹介
まずは、実装されたばかりのデモゴルゴンの「深淵のいざない」という能力のことですが
- 深淵のいざない
- スペシャルアタック:シュレッド
- 特殊アビリティ:ポータル(ポータル間の移動)
こちらの3種類があって、索敵・チェイス・機動力とバランスが取れた構成になっており、サバイバーを苦しめる優秀なキラーになっています。
今後、強すぎて弱体化も考えられますが、現環境ではトップクラスで強いキラーであることは間違いありませんね。
ここでデモゴルゴンの特殊能力について詳しくまとめました。
深淵のいざない
能力を発動するボタンを長押しすることで、発動できるようになります。
完全にチャージされると、深淵のいざないが発動して、設置したポータル付近の生存者全員の位置が、「殺人鬼の本能」によってマップ上に表示されます。
名前は違いますが、リージョンの特殊能力「愚連の狂乱」に似ており、デモゴルゴンはポータルの付近限定の能力になりますが、索敵が可能になる能力ですね。
スペシャルアタック:シュレッド
深淵のいざないのチャージ中、もしくはホールド中に通常攻撃ボタンを押すことで、前方にダッシュする攻撃をすることが出来る。
こちらの能力もヒルビリーのような突進力がある攻撃で、一撃でダウンを奪うことは出来ませんが、サバイバーとの距離を詰める時に使っても非常に効果的です。
見た感じで言うのであれば、ラグビー選手が試合中に見せるタックルのようなものがマッチ中に出来るのです。
特殊アビリティ:ポータル
足元に穴のようなものを作ることが出来るので、そこから自分が作ったポータルへと自由にワープすることが出来る能力です。
これは発電機の近くに生成してしまえば、任意でそこまでワープすることが出来るので、移動時間の短縮になり、マッチを有利に進めることが出来ます。
サバイバーからはポータルの作った場所は見えませんが、一度でも生成したポータルで移動した場合のみ、サバイバーからもポータルの場所が見えるようになります。
ポータルから出たデモゴルゴンを探知することは出来なくなる反面、ポータルを閉じようとしているサバイバーもキラーから見えなくなってしまうので、注意が必要です。
デモゴルゴン現環境の最適パークとアドオンを紹介
深淵のいざないは、とてもバランスの取れた能力になっているので、3つの能力を使い分けることがマッチを勝利に導く大きな鍵となります。
索敵が出来る深淵のいざないを使って、サバイバーを探知し、スペシャルアタック:シュレッドでサバイバーとの距離を詰めて、ポータルなどでサバイバーが行きそうな場所に仕掛けておくことが出来たりと、やれることがたくさんあるのがデモゴルゴンの強み。
何でも出来る反面、何かに特化していないので上手くパークやアドオンで補ったり、長所を伸ばしたりと工夫する必要がありますね。
- サージ
- 囁き
- 呪術:破滅
- まやかし
サージ
デモゴルゴンのティーチャブルパークでLv30になったら、ブラッドウェブ上に出現します。
通常攻撃でサバイバーをダウンさせないといけないので、最後の一撃は通常攻撃でなければならない点が少しネックですね。
シュレッドを使って負傷状態にして、通常攻撃でダウンにするという基本的な立ち回りになると思うので、デモゴルゴンの操作に少し慣れる必要がありますね。
サージ
デモゴルゴンLv30でブラッドウェブ上に出現
- 通常攻撃で32m以内の範囲にある全ての発電機が即座に爆発し、発電機修理進行度が8%後退する
- サージはLv1で60秒、Lv2で50秒、Lv3で40秒ごとに発動可能
※サージ後はキラーが破壊した時と同じ状態になるため、放っておけばそのまま修理進行度は下がり続ける
おすすめ度:★★★★★
囁き
共通パークで、どのキラーのブラッドウェブにでも出現します。
このパークはサバイバーが範囲内にいると、パークが光って近くにサバイバーがいることを教えてくれるパークです。
慣れてくると草の音や走る音などでわかるようになりますが、慣れてくるまでは囁きを付けて策敵をするのもいいでしょう。
デモゴルゴンにとっては、「殺人鬼の本能」がポータル付近で使うことが出来るので、バランスよく発電機周囲にポータルを満遍なく仕掛けて、囁きで光ったポイントで「殺人鬼の本能」を発動することで高確率でサバイバーを発見することが出来るようになります。
深淵のいざないとの相性が◎なので、囁きを付けない手はありません。
囁き
共通パークなので、いつでもブラッドウェブ上に出る。
サバイバーからLv1で48m以内、Lv2で40m以内、Lv3で32m以内にいると囁きのパークがマッチ中光って、教えてくれる。
おすすめ度:★★★★★
呪術:破滅
ハグのティーチャブルパークで、Lv35になったらブラッドウェブ上に出現します。
元々の話ですが、このパークはキラーに必ず入れた方がいいパークNo1でした。
デモゴルゴンはポータルを使って呪いのトーテムを守るのに向いています。
トーテムを破壊しようとしていたサバイバーを深淵のいざないのポータルで警戒をしておけば、発電機の遅延を助長し、有利にマッチを運ぶことが可能です。
サバイバーが発電機を触っていなければ自動的に修理した発電機を後退させることが出来るものなので、このパークは状況に応じて最有力になり得ます。
「イタチが飛び出した」とは正反対ですが、好みでイタチにしても良いかもです。
アドオンでポータルでの移動速度を上げれば、破壊しようとしたサバイバーにいち早く近づことが出来るのでおすすめ。
呪術:破滅
ハグLv35でブラッドウェブに出現
- 生存者が修理中ではない発電機すべてに影響を与える。
- 通常の発電機破壊の(Lv1で100%/Lv2で150%/Lv3で200%)の早さで自動的に後退し続ける。
※ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える。
おすすめ度:★★★★★
まやかし
クラウンのティーチャブルパークでLv30になったら、ブラッドウェブ上に出現します。
まやかしを使うことで逃走経路を限定することが出来ますし、深淵のいざないのスペシャルアタック:シュレッドと相性がかなり良いパーク。
窓枠を封鎖し、直線距離を一気に縮めてサバイバーをダウンに持っていく、確実にサバイバーを攻撃できる戦術の完成。
マップによっては生かせないこともありますが、多くのマップでデモゴルゴンの特性を生かすことが出来るパークです。
まやかし
クラウンLv30でブラッドウェブに出現
- 障害物を乗り越える速度がLv1で5%、Lv2で10%、Lv3で15%上昇する。
- 乗り越えを行うと、エンティティがその場所をLv1で8秒間、Lv2で12秒間、Lv3で16秒間封鎖する(サバイバーのみ封鎖)
- 同時に封鎖できる場所は1箇所のみ、別の窓枠を乗り越えるとそこが封鎖されて、前の封鎖したところは解除される。
おすすめ度:★★★★★
今回はデモゴルゴンで使えるパークをご紹介しました。
DBDが好きな人におすすめのパーカーで、私もこのパーカー持っているのですが、着心地も良く、グッズ商品としてのクオリティはかなり高め。
カッコ良いデザインですので是非!