Dead by Daylight

【DBD】ドクター最強パーク構成はこれ!ショック療法で索敵も完璧!

Dead by Daylight(デッドバイデイライト、DbD)のキラー側のドクターの立ち回りを有利にする、おすすめのパーク構成を考えました。

ドクターの有利な点は電撃を当てると狂気度を上げることが出来るので、サバイバーに色々と制限を課すことが出来る点ですね。

さらに狂気度を上げていくとスキルチェックが色々なところに出現するので、ミスを誘発させやすく、索敵が簡単に出来る点も魅力。

ただし、サバイバーに電流を当てすぎると、嫌われて回線切られる可能性がとても高いのがこのキラー。

無闇矢鱈に電流を当てるのはやめた方がいいかもです。

この記事ではドクターの有利になるようなパーク構成の他、アドオンなどの構成も含め一緒に紹介していきます。

ドクター現在の環境最適パークとアドオン

ドクターの特徴を最大限に活かすとなると特殊能力の「電流」を上手く使って、サバイバーの狂気度を上げることですね。

狂気度がLv3になれば、移動することくらいしか出来なくなりますし、たまに叫んで索敵が楽になります。

索敵パークが一切必要ないわけではありませんが、ドクターの能力自体が索敵寄りのものなので、索敵以外のパークを付けて能力を強化することが出来ます。

しかし、徒歩キラーであることに変わりはないので、チェイス時間をどれだけ短縮できるかが最大の鍵になりそうです。

チェイス重視パーク構成

  1. 不安の元凶
  2. オーバーチャージ
  3. 呪術:破滅
  4. 呪術:女狩人の子守唄

アドオンは圧倒的に電流の範囲を広げるものを付けるのがいいかと感じます、電流の範囲が広くなれば、それだけサバイバーに当てることが簡単になりますから、狂気度も上がって索敵がどんどん楽になり、追い詰めることが出来るのが強みです。

不安の元凶

トラッパーのティーチャブルパークでLv30になったら、ブラッドウェブ上に出現します。

ドクターが使えば、かなり有用なパークに早変わりします。

まず、狂気度が上がったサバイバーのスキルチェックがランダムに出現する可能性が増えるため、成功確率がぐっと下がります。

破滅を併用して付けているとさらに効果は発揮できますし、女狩人の子守唄も一緒に付けているとスキルチェックだけで、ドカンドカンと通知がたくさん来る可能性が上がりますから、索敵が非常に楽です。

不安の元凶

トラッパーLv30になるとブラッドウェブに出現

キラーの脅威範囲(心音範囲内)にいる生存者は、修理・治療・破壊工作によるスキルチェック発生率が10%上昇し、発生したスキルチェックの成功範囲がLv1で40%、Lv2で50%、Lv3で60%減少する。

おすすめ度:★★★★★

オーバーチャージ

ドクターのティーチャブルパークでLv40になったら、ブラッドウェブ上に出現します。

破滅とドクターとの相性が格段に上がり、破滅がある間はほぼ最強の組み合わせかもです。

Lv3で使えば高確率でサバイバーがスキルチェックをミスしてくれるため、索敵が楽になりますし、スキルチェックの逆回転が出ることで「呪術:女狩人の子守唄」との相性が脅威でしょう。

オーバーチャージで進行度も最大5%下がり、「呪術:女狩人の子守唄」の最大6%下がるのも合わせれば最大11%で、イタチ並みに有用でありながら、索敵にも特化していると至れり尽くせり構成ですから、組み合わせるとかなり強力なパークです。

オーバーチャージ

ドクターLv40でブラッドウェブに出現

発電機破壊アクションで発電機を過充電させる、次にその発電機を修理し始めるとサバイバーはとてつもなく難しいスキルチェックに直面する。

スキルチェックが失敗した場合、発電機の進行度がLv1で3%、Lv2で4%、Lv3で5%減少する。

おすすめ度:★★★★☆

呪術:破滅

ハグのティーチャブルパークで、Lv35になったらブラッドウェブ上に出現します。

元々の話ですが、このパークはキラーに必ず入れた方がいいパークNo1でした。

ドクターの仕様変更に伴って、索敵がさらに楽になりましたし、スキルチェックの変更点が非常に相性の良いものになり、なんと逆回転でスキルチェックが出現するように。。

不安の元凶とオーバーチャージと女狩人の子守唄とのパークの相性は、さらに抜群となって、2つの呪いのトーテムの内どちらか1つが欠けてしまっても、不安の元凶とオーバーチャージでまだまだ戦えるキラーだからです。

もちろん、破滅の遅延効果とスキルチェックの出現する場所がランダムになるというのも併行して優秀な能力なので、付けておくべきパークの1つになります。

サバイバーが発電機を触っていなければ自動的に修理した発電機を後退させることが出来るものなので、このパークはドクターの索敵にも相性がよく、破滅近くで発見することも出来ますから、状況に応じて最有力になり得ます。

アドオンなどで電流の範囲を広げて、呪いのトーテムを守る時にもドクターは優秀なので忘れずに付けてマッチに臨みましょう。

呪術:破滅

ハグLv35でブラッドウェブに出現

  • 生存者が修理中ではない発電機すべてに影響を与える。
  • 通常の発電機破壊の(Lv1で100%/Lv2で150%/Lv3で200%)の早さで自動的に後退し続ける。

※ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える。

 

おすすめ度:★★★★★

呪術:女狩人の子守唄

ハントレスのティーチャブルでLv40でブラッドウェブ上に出現します。

実はドクターにこのパークを付けると相乗効果で、他のパークが活きてきます。

ただし、呪いのトーテムなので破壊されてしまったら、効果はなくなってしまいますので、運の要素が強いパークでもありますが、守りきることが出来ればかなり強力なパークになりますので、立ち回りをうまくしてやってみましょう。

オーバーチャージでの修理失敗で進行度最大5%減少効果+女狩人の子守唄のスキルチェック失敗で最大6%の減少効果なので、トータルで11%も修理進行度が下がります。

フックに吊るさなければトークンが貯まらないということもあるでしょうが、刺さればドクターの索敵能力に加えて、とことん強い構成です。

呪術:女狩人の子守唄

ハントレスLv40でブラッドウェブに出現

サバイバーが発電機のスキルチェックに失敗するとLv1で2%、Lv2で4%、Lv3で6%の進行度後退ペナルティを受ける。

生存者がフックに吊られる度に女狩人の子守唄の力が増す。

  • 1~4トークン:スキルチェックとスキルチェック警告音の間が短くなる。
  • 5トークン:スキルチェック前の警告音が無くなる。

今回はドクターで使えるパークをご紹介しました。

 

 

DBDが好きな人におすすめのパーカーで、私もこのパーカー持っているのですが、着心地も良く、グッズ商品としてのクオリティはかなり高め。

カッコ良いデザインですので是非!

Dead By Daylight パーカー メンズ プルオーバー おしゃれ 個性 デザイン トレーナー アウトドアー スポーツ 春秋冬トップス フード付
KINN