Dead by Daylight(デッドバイデイライト、DbD)のキラー側のゴーストフェイスの闇の包容状態(心音0の状態)を中心とした立ち回りに最適なパーク構成を考えました。
出た当初は強すぎという理由で、すぐに弱体化が決まったほど特殊能力が強いという話でした。
ピッグのようなしゃがみが出来て、闇の包容で心音も0になり、そして任意で無防備状態にすることが出来るという、これだけ聞いただけでもブッ壊れな性能が分かります。
この記事ではゴーストフェイスにおすすめのパーク構成を紹介します。
ゴーストフェイス現環境の最適パークとアドオンを紹介
闇の包容を如何に上手く使って、サバイバーを無防備状態にしてチェイスに持ち込むかが鍵となるキラーです。
闇の包容中は心音範囲が0になり、赤い光(ステイン)が消失し、なかなか発見することが出来なくなるので、立ち回りとしては隠密でサバイバーをつけ回すことが出来るのです。
しゃがんでいる時はピッグと同じく、移動速度が低下するのでサバイバーに発見されてないタイミングでしゃがんで近づくことが必要になりますね。
そして、闇の包容中に発見されると闇の包容が解除され、無防備状態を付与することが出来なくなるので、特殊能力を使用するときは注意です。
- バーベキュー&チリ
- 看護婦の使命
- 呪術:破滅
- まやかし
アドオンはつけまわしの速度が上昇するアドオンなど、つけまわしの能力をUPさせるのが一番効果的で、マッチに勝利する確率も劇的に上がるでしょう。
(2023/03/30 00:58:56時点 Amazon調べ-詳細)
バーベキュー&チリ
カニバルのティーチャブルパークでLv35になったらブラッドウェブ上に出現します。
ゴーストフェイスがこれを使うと手が付けられない程に強力で、闇の包容と組み合わせると凶悪なパークとなり、こちらは全キラー付けておいて損はないですね。
ゴーストフェイスは強いと言っても徒歩キラーですから、すぐにサバイバーに駆けつけることが出来ないですが、サバイバーを索敵しつつ、相手の次の修理発電機を予測してそちらに向かうなど、工夫が必要になってきます。
闇の包容を使いつつ、バベチリ範囲内に映ったサバイバーを追い込むことで、高確率でダウンを取ることが出来るでしょう。
バーベキュー&チリ
カニバルLv35でブラッドウェブに出現
- サバイバーをフックに吊るしてから4秒間、フックから40m以上離れた全てのサバイバーを見ることが出来る。(※ただし、ロッカーに入ってるサバイバー、ディストーションのパークを付けているサバイバーは可視化表示されません。)
- サバイバーが初めてフックに吊るされる度、全ての獲得ブラッドポイントが25%増加する。Lv1で50%、Lv2で75%、Lv3で最大の100%まで。効果は重複する。
おすすめ度:★★★★★
看護婦の使命
ナースのティーチャブルパークでLv40になれば、ブラッドウェブ上に出現します。
ゴーストフェイスの特殊能力との相性は抜群で、闇の包容中に負傷状態のサバイバーを索敵するのが、サバイバーにとっては脅威となります。
心音0で索敵することで、相手の治療中に背後から攻撃することも可能なので、サバイバーはかなりやりづらく感じるでしょう。
私もこのパークを付けたゴーストフェイスとはあまり戦いたいとは思えません。
看護婦の使命
ナースLv40でブラッドウェブに出現
Lv1で20m、Lv2で24m、Lv3で28m以内にいる治療中、または治療を受けているサバイバーのオーラを見ることが出来る。
おすすめ度:★★★★★
呪術:破滅
ハグのティーチャブルパークで、Lv35になったらブラッドウェブ上に出現します。
元々の話ですが、このパークはキラーに必ず入れた方がいいパークNo1でした。
ゴーストフェイスは守るのには向いていませんが、トーテムを破壊しようとしていたサバイバーを闇の包容でつけ回すことで、芋づる式にダウンを奪える可能性が高いです。
闇の包容の特性を活かして、呪いのトーテム付近を念入りに探したりするとサバイバーが見つかる状況も少なくはないでしょう。
サバイバーが発電機を触っていなければ自動的に修理した発電機を後退させることが出来るものなので、このパークは状況に応じて最有力になり得ます。
「イタチが飛び出した」とは正反対ですが、好みでイタチにしても良いかもです。
アドオンでつけ回しの速度を上げれば、破壊しようとしたサバイバーに背後から近づいて、キャッチが可能になることも・・。
呪術:破滅
ハグLv35でブラッドウェブに出現
- 生存者が修理中ではない発電機すべてに影響を与える。
- 通常の発電機破壊の(Lv1で100%/Lv2で150%/Lv3で200%)の早さで自動的に後退し続ける。
※ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える。
おすすめ度:★★★★★
まやかし
クラウンのティーチャブルパークでLv30になったら、ブラッドウェブ上に出現します。
まやかしを使うことで逃走経路を限定することが出来ますし、闇の包容の無防備状態を付与した後であれば、ほぼ確実にサバイバーを追い込めるパーク。
立ち回り次第になってきますが、しゃがみなどを生かして追い詰めるのはかなり良い戦法だと思います。
ゴーストフェイスは元々、身長が高くないのでチェイス中にも見失うことが多く、まやかしなどの窓枠封鎖は効率的ですね。
マップによっては生かせないこともありますが、多くのマップでゴーストフェイスの特性を生かすことが出来るパークです。
まやかし
クラウンLv30でブラッドウェブに出現
- 障害物を乗り越える速度がLv1で5%、Lv2で10%、Lv3で15%上昇する。
- 乗り越えを行うと、エンティティがその場所をLv1で8秒間、Lv2で12秒間、Lv3で16秒間封鎖する(サバイバーのみ封鎖)
- 同時に封鎖できる場所は1箇所のみ、別の窓枠を乗り越えるとそこが封鎖されて、前の封鎖したところは解除される。
おすすめ度:★★★★★
今回はゴーストフェイスで使えるパークをご紹介しました。
(2023/03/29 15:38:11時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/03/29 16:48:19時点 Amazon調べ-詳細)
DBDが好きな人におすすめのパーカーで、私もこのパーカー持っているのですが、着心地も良く、グッズ商品としてのクオリティはかなり高め。
カッコ良いデザインですので是非!