Dead by Daylight

【DBD】どんな状況でも使えるキラーの強パークを紹介します

Dead by Daylight(デッドバイデイライト、DbD)のキラーが使うパークの中で、特に使用頻度が高く、セットしておけばサバイバーを全滅する確率が大きく変わるものを重視して、強パークを選出しました。

ここに載っているパークを使用すれば、キラーの特殊能力を生かした立ち回りが出来る他、サバイバーの能力を封じることも出来て、キラーによってはマッチを有利に進める構成もありますので、最初はここにあるパークを組み合わせてマッチに望むといいかもです。

慣れてきたら、好きなパークを4つ付けてマッチですね!

発電機遅延パーク

呪術:破滅

仕様変更がありましたが、初心者のキラーから上級者のキラー全てに使い勝手が良いパークという点では、前と変わらず使えるパークです。

発電機修理をするという、このゲームの根本的な目標を発電機修理していない時に自動で遅延させることが出来るパークなので、破壊するアクションが必要なく、呪いのトーテムが破壊されない限りは、どのキラーが使っても効果を発揮します。

発電機修理に時間がかかるということは、ゲート開放が遅くなり、結果的にサバイバーと遭遇する確率を上げることになりますので、サバイバーの全滅を狙う人がよく付けているもの。

破滅を守らなくてはいけないという制限もありますが、このパークが有用であることに変わりはありませんし、マップによってはどこにスポーンしたかまったく分からないこともありますので、半分くらいは運も絡みます。

まず間違いなく、キラーを始めたばかりであるなら絶対付けておくべきパークの一つですね。

呪術:破滅

ハグLv35でブラッドウェブに出現

  • 生存者が修理中ではない発電機すべてに影響を与える。
  • 通常の発電機破壊の(Lv1で100%/Lv2で150%/Lv3で200%)の早さで自動的に後退し続ける。

※ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える。

 

おすすめ度:★★★★★

イタチが飛び出した

初心者にはちょっと扱いづらいものかもしれませんが、キラーに少し慣れてきた人であれば、サバイバーを発見して吊ることが出来るようになってくるので、使いやすいパークの方ではないでしょうか。

発電機を修理している場所は必ずありますし、進行度がかなり進んでいれば、そこをイタチで破壊することにより、進行度を一気に下げることが出来るので、発電機の修理がしづらいという状況になるでしょう。

修理進行度を一気に下げることもそうですが、そのままイタチで破壊した発電機を放置しておくと、みるみる内に修理進行度0になることも少なくないので、おすすめです。

イタチが飛び出した

クラウンLv40でブラッドウェブに出現

サバイバーをフックに吊るし、次に破壊する発電機の修理進行速度を即座に25%減少させることが出来る

フックに吊るしてから、Lv1で40秒、Lv2で50秒、Lv3で60秒有効

おすすめ度:★★★★★

呪術:女狩人の子守唄

このパークはスキルチェックをしづらくするパークで、さらにスキルチェックをミスすることで修理進行度をかなり下げるパークですね。

破滅と組み合わせるとスキルチェック失敗時には11%もの進行度が下がるという、恐ろしい組み合わせになります。

サバイバーをフックに吊ることでトークンが溜まっていくのも効果的で、5トークンも溜めることが出来るなら、スキルチェックの警告音が鳴らなくなるので、失敗する可能性がぐーんと上がります。

注意する点が呪いのトーテムが壊されてしまうと一気に不利になってしまう点なので、しっかりとトーテムを守ることを考えて運用する必要がありますね。

ちょっと変わったララバイをメインで使った面白いパーク構成を紹介します

  • 不安の元凶(キラーの心音範囲内でスキルチェック成功範囲が狭くなる)
  • オーバーチャージ(発電機を破壊した後のスキルチェックを難しくする)
  • 呪術:破滅(スキルチェックを難しくする)

この3つのパークが全て噛み合った、タイミングでスキルチェックを成功させることは難しいので、サバイバーは呪いのトーテムを必ず探し出すので、そこを見つけて追い詰めるという戦略。

お遊びパーク構成なので、試してみると面白いかもです。

呪術:女狩人の子守唄(別名:ララバイ)

ハントレスLv40でブラッドウェブに出現

サバイバーが発電機のスキルチェックに失敗するとLv1で2%、Lv2で4%、Lv3で6%の進行度後退ペナルティを受ける。

生存者がフックに吊られる度に女狩人の子守唄の力が増す。

  • 1~4トークン:スキルチェックとスキルチェック警告音の間が短くなる。
  • 5トークン:スキルチェック前の警告音が無くなる。

死恐怖症

このパークは発電機遅延だけではなく、いろいろな場合に使えるパークなので、バランスの良いデバフを付与できるパークになってます。

ずさんの肉屋と一緒に付けていくと、さらに効果的に死恐怖症をサバイバーに付与することが出来るのでおすすめです。

サバイバー4人の傷が無傷の状態だと、効果が発生しないので一人だけでも傷つけておくことが必要ですね。

死恐怖症

ナースLv35でブラッドウェブに出現

サバイバーは負傷・瀕死・吊るされているサバイバーの数に応じて、アクション速度に4%~最大16%のペナルティを受ける。

おすすめ度:★★★★★

キラーの強パークを紹介しました、是非使ってみてプレイしてみてください。

今回はここまでです。

 

DBDが好きな人におすすめのパーカーで、私もこのパーカー持っているのですが、着心地も良く、グッズ商品としてのクオリティはかなり高め。

カッコ良いデザインですので是非!

Dead By Daylight パーカー メンズ プルオーバー おしゃれ 個性 デザイン トレーナー アウトドアー スポーツ 春秋冬トップス フード付
KINN