Dead by Daylight(デッドバイデイライト、DbD)のキラー側のナースのブリンクを存分に生かした、おすすめのパーク構成を考えました。
ブリンクを上手く使いこなすのは、とても難しいですが全キラーの中でも一、二を争うチェイス力と移動距離で、特にサバイバーが倒してくる板を気にせずに立ち回れるのが最大のメリット。
その分、操作性がとても不安定ですが、それさえ解消してしまえばほとんど無敵のキラーとも言えるでしょう。
おすすめのパークと共にアドオンも調整して付けてマッチに望めば、完璧な立ち回りが可能となるのがナースです。
赤ランク帯のナースと何戦かやってみればわかると思いますが、逃げ切ることが非常に難しいです。
この記事ではナースにおすすめのパーク構成を紹介します。
(2023/04/01 03:01:48時点 Amazon調べ-詳細)
ナース現在の環境最適パークとアドオン
ナースの特徴と言えば、なんと言ってもブリンクで壁や障害物、マップの生成時に出来たオブジェクトを透過することが出来るので、チェイスではサバイバーとの距離を一気に縮めることが出来る特殊能力を持っています。
このブリンクの出来る回数とブリンクの距離などは、アドオンで調整することが出来るので、自分の好きなようにやりやすく出来ます。
ナースに慣れてしまったら、徒歩で追い詰めるキラーはほとんど使いたくなくなるくらい、便利に感じてしまうでしょう。
使いこなすまで時間がかかるのと、ブリンクの着地点を把握するのに苦労するため、なかなか使いこなせないですが、使いこなしたら全キラー最強という呼び声もあるだけ、制圧力は高いです。
策敵の特化構成
- バーベキュー&チリ
- 観察&虐待
- 呪術:破滅
- 看護婦の使命
ナースのアドオンを組む時の例を挙げますと
- ブリンクの回数増加+ブリンクの移動速度UP
- ブリンクの回数増加+ブリンクのチャージ速度UP
- ブリンクのチャージ速度UP+ブリンクの移動速度UP
- ブリンクの最大射程距離増加+ブリンクのチャージ速度UP
などの組み合わせであれば、大体サバイバーが嫌がる構成なので有利にマッチを運ぶことが出来るでしょう。
使っていくうちに、どの組み合わせがあなたに合っているか分かってくると思うので、一度試しに使ってみてくださいね。
バーベキュー&チリ
カニバルのティーチャブルパークでLv35になったらブラッドウェブ上に出現しますが、カニバル自体が課金しなくては使えないキラーなので敷居が高いです。
高ランク帯のナースに付けてない人は実際いないかも、それくらいこのパークの優先度はとても高いです。
サバイバーもそれを知ってる訳ですから、かなりの確率でロッカーに隠れて策敵されないように立ち回ります。
ナースでバベチリを使う場合は、担ぐタイミングを少しずらしたり、すぐに担いで最短でフックに吊ると発見しやすいかもです。
バーベキュー&チリ
カニバルLv35でブラッドウェブに出現
- サバイバーをフックに吊るしてから4秒間、フックから40m以上離れた全てのサバイバーを見ることが出来る。(※ただし、ロッカーに入ってるサバイバー、ディストーションのパークを付けているサバイバーは可視化表示されません。)
- サバイバーが初めてフックに吊るされる度、全ての獲得ブラッドポイントが25%増加する。Lv1で50%、Lv2で75%、Lv3で最大の100%まで。効果は重複する。
おすすめ度:★★★★★
観察&虐待
ドクターのティーチャブルパークでLv35になったら、ブラッドウェブ上に出現します。
ナースのブリンクは視界が狭まるので、視野が広がる効果がある、このパークとの相性はとても良いですね、さらに心音範囲も最大8m減少するので、ナースの最大ブリンクでサバイバーに攻撃することも可能です。
ブリンクできる回数を増やしたり、ブリンクの距離を伸ばしたりすれば、さらに追い詰めるのが簡単になるでしょう。
観察&虐待
ドクターLv35でブラッドウェブに出現
- サバイバーを追いかけている時、脅威範囲が8m増加する
- サバイバーを追いかけていない時、脅威範囲が8m減少し、視界がLv1で3度、Lv2で5度、Lv3で10度増加する
- 他の視野効果とは重複しない
おすすめ度:★★★★★
呪術:破滅
ハグのティーチャブルパークで、Lv35になったらブラッドウェブ上に出現します。
元々の話ですが、このパークはキラーに必ず入れた方がいいパークNo1でした。
ナースのブリンクで一気に距離を縮めることが出来るので、仕様変更されても呪いのトーテムを守るのも容易いです。
少し離れたところからでも、ブリンクで呪いのトーテムに駆けつけることが出来るため、サバイバーの発見も割りと簡単ですし、いきなりブリンクでサバイバーに近づけるため、破滅のパチパチという余韻を視覚的に捉えられることも増えるキラー、索敵に関してもヒルビリーと同じで文句無しです。
サバイバーが発電機を触っていなければ自動的に修理した発電機を後退させることが出来るものなので、このパークは状況に応じて最有力になり得ます。
アドオンでブリンクの回数や距離増加をつけておくと破滅を守るのも簡単ですし、サバイバーを追い詰めるのも簡単ですから、ゲート通電の時間が遅くなること間違いありません。
「イタチが飛び出した」とは正反対ですが、好みでイタチにしてもナースに関しては絶妙な組み合わせになります。
呪術:破滅
ハグLv35でブラッドウェブに出現
- 生存者が修理中ではない発電機すべてに影響を与える。
- 通常の発電機破壊の(Lv1で100%/Lv2で150%/Lv3で200%)の早さで自動的に後退し続ける。
※ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える。
おすすめ度:★★★★★
看護婦の使命
ナースのティーチャブルパークでLv40になれば、ブラッドウェブ上に出現します。
ナースが元々、覚えられるパークなので相性は良く、策敵が楽になります。
観察&虐待とセットで付けることで、心音範囲が32mから24mに減少、看護婦の使命の最大距離は28mなので、サバイバーに気付かれずに策敵が出来るという、ちょっとチート級の組み合わせ・・ナースなら1ブリンクで攻撃を当てることが出来るため、相性抜群。
ナースが付けてこそ、進化を発揮するようなパークなので是非付けてプレイしましょう。
看護婦の使命
ナースLv40でブラッドウェブに出現
Lv1で20m、Lv2で24m、Lv3で28m以内にいる治療中、または治療を受けているサバイバーのオーラを見ることが出来る。
今回はナースで使えるパークをご紹介しました。
(2023/03/31 16:00:48時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/03/31 18:13:10時点 Amazon調べ-詳細)
DBDが好きな人におすすめのパーカーで、私もこのパーカー持っているのですが、着心地も良く、グッズ商品としてのクオリティはかなり高め。
カッコ良いデザインですので是非!