Dead by Daylight(デッドバイデイライト、DbD)のキラー側のトラッパーの特徴を生かした、おすすめのパーク構成を考えました。
トラッパーの有利な点はトラップでサバイバーを1発で拘束し、トラバサミでダメージを与えられる点です。
その後、通常攻撃するかトラバサミから直接担ぎ上げるかで、一気に瀕死の状態に出来るので殺傷能力という点ではノーワンと同等、もしくはそれ以上のものになります。
トラッパー本人がいなくてもダメージが与えられる時点で、他のキラーや他の罠を仕掛けるタイプとは違うので、サバイバーに見つからない罠の設置をマスターするだけでも、かなり強力なキラーになるでしょう。
この記事ではトラッパーの有利になるようなパーク構成の他、アドオンなどの構成も含め一緒に紹介していきます。
トラッパー現在の環境最適パークとアドオン
トラッパーの特徴を最大限に生かし、そしてトラップ設置の時間ロスを上手く消してくれて、なおかつサバイバーに対して有利な条件で戦えるような、現在の環境での最適パークを考えてみました。
※これが必ずしも正解ではありません。
キラーの立ち回り次第で「呪術:破滅」は外せますが、基本的に破滅はどのキラーでも、付けていることを推奨されています。
今回はトラッパーが徒歩キラーなので、付ける事をおすすめしています。
発電機修理遅延メイン
- オーバーチャージ
- ずさんな肉屋
- 呪術:破滅
- 看護婦の使命
アドオンは紫の「油まみれのコイル」と緑の「補助コイル」で妨害時間と解除時間をめちゃくちゃ長くすると、発電機修理にさらに時間をかけることが出来ます、罠を解除する時間がとてつもなくかかりますので、その分発電機を触る時間が少なくなります。
絶対に解除しなければいけない場所に仕掛けておくと、とても効果的な戦略です。
オーバーチャージ
ドクターのティーチャブルパークでLv40になったら、ブラッドウェブ上に出現します。
トラッパーとの相性はそこまで悪くないですし、Lv3で使えば高確率でサバイバーがスキルチェックをミスしてくれるため、索敵が楽になるでしょう。
発電機の進行度も最大5%下がるので、破滅と組み合わせるとかなり強力なパークです。
オーバーチャージ
ドクターLv40でブラッドウェブに出現
発電機破壊アクションで発電機を過充電させる、次にその発電機を修理し始めるとサバイバーはとてつもなく難しいスキルチェックに直面する。
スキルチェックが失敗した場合、発電機の進行度がLv1で3%、Lv2で4%、Lv3で5%減少する。
おすすめ度:★★★★☆
ずさんな肉屋
共通のパークで取れるので、特定のキラーのティーチャブルではありませんが、非常に強力なパークで、セルフケアや味方サバイバーの治療をかなり遅くすることが出来ます。
サバイバーのパーク構成にもよりますが、呻き声が漏れる負傷状態を維持するのは索敵に使えますし、あと一撃入れればダウンを奪えますね。
そして、何より負傷状態を治すという行動を取っている時は、発電機を修理することも出来ませんし、トーテムを壊す(破滅など)行動も出来ないので結果的にゲート通電の遅延に繋がりますので、非常に有効な手段になります。
トラッパーの罠を踏んでしまって罠を解除したとしても、傷の治療速度が低下することは様々な遅延を促すことが出来るため、トラッパーとの相性も抜群です。
ずさんな肉屋
共通パークなので、いつでもブラッドウェブ上に出る。
サバイバーに攻撃が成功した場合、出血頻度がLv1で少し、Lv2でまあまあ、Lv3でかなり増加し、重傷効果を与える。
※重傷効果はサバイバーが完全に回復すると元に戻ります。
おすすめ度:★★★★★
呪術:破滅
ハグのティーチャブルパークで、Lv35になったらブラッドウェブ上に出現します。
元々の話ですが、このパークはキラーに必ず入れた方がいいパークNo1でした。
仕様変更後はバランスの取れた能力となっており、トラッパーとの相性に関しては徒歩キラーという点で、相性は良い方。
罠を設置する時間もあるので、破滅で遅延させることは前の時と一緒で有効であり、罠で破滅を守ることも出来るため、使い勝手はさほど変わらず、立ち回りに工夫が必要になりました。
サバイバーが発電機を触っていなければ自動的に修理した発電機を後退させることが出来るものなので、このパークは状況に応じて最有力になり得ます。
「イタチが飛び出した」とは正反対ですが、好みでイタチにしても良いかもです。
呪術:破滅
ハグLv35でブラッドウェブに出現
- 生存者が修理中ではない発電機すべてに影響を与える。
- 通常の発電機破壊の(Lv1で100%/Lv2で150%/Lv3で200%)の早さで自動的に後退し続ける。
※ただし、付与された呪いのトーテムが破壊されると効果は消える。
おすすめ度:★★★★★
看護婦の使命
ナースのティーチャブルパークでLv40になれば、ブラッドウェブ上に出現します。
このパークは、サバイバーが負傷状態になってから発動するパークなので、トラッパーの罠とは相性が非常に良いです。
隙があればサバイバーは自分の治療をしたいと思うので、その時にこのパークを付けていると策敵に役立ちます。
トラッパーで立ち回りに自信があまりない初心者の人も付けることで、上手くフックに吊れる構成になるパークですね。
看護婦の使命
ナースLv40でブラッドウェブに出現
Lv1で20m、Lv2で24m、Lv3で28m以内にいる治療中、または治療を受けているサバイバーのオーラを見ることが出来る。
おすすめ度:★★★★☆
他にトラッパーが使うと有利になるパーク
トラッパーを使う時に有利になるパークをまとめてみました。
不安の元凶
トラッパーのティーチャブルパークでLv30になったら、ブラッドウェブ上に出現します。
おすすめ度はそこまで高くありませんが、ある程度のサバイバーに対してであればスキルチェックを成功させるのが難しくなるパークですので、有効です。
赤帯にはほとんど通用しないパークですので、特別有用という訳ではありません。
不安の元凶
トラッパーLv30でブラッドウェブに出現
キラーの脅威範囲(心音範囲内)にいる生存者は、修理・治療・破壊工作によるスキルチェック発生率が10%上昇し、発生したスキルチェックの成功範囲がLv1で40%、Lv2で50%、Lv3で60%減少する。
おすすめ度:★★★☆☆
囁き
共通パークで、どのキラーのブラッドウェブにでも出現します。
このパークはサバイバーが範囲内にいると、パークが光って近くにサバイバーがいることを教えてくれるパークです。
慣れてくると草の音や走る音などでわかるようになりますが、慣れてくるまでは囁きを付けて策敵をするのもいいでしょう。
高ランク帯になってくると音に注意して、じっと動かず待つサバイバーも出てきますので、囁きが重要になってくる場合もあるのです。
囁き
共通パークなので、いつでもブラッドウェブ上に出る。
サバイバーからLv1で48m以内、Lv2で40m以内、Lv3で32m以内にいると囁きのパークがマッチ中光って、教えてくれる。
おすすめ度:★★★☆☆
イタチが飛び出した
クラウンのティーチャブルパークで、クラウンがLv40でブラッドウェブ上に出現します。
サバイバーをフックに吊った後にこのパークは発動する条件を満たすため、使い勝手が難しいパークでもあります。
しかし破滅とは違い、一気に修理進行度を減少させることが出来るので、サバイバーの策敵やダウンさせるのになれてくると、通電の遅延にとても効果を発揮するパークです。
入手するのにキラーのクラウンを解放して、ティーチャブルパークを解放するか、聖堂に2000シャードで出てくるのを待たなくてはいけないため、他のパークと違い難易度は少し上がります。
トラッパーは割りとトラップ設置の時間にロスしてしまうため、イタチの発電機修理減少の効果はかなり有用。
イタチが飛び出した
クラウンLv40でブラッドウェブに出現
サバイバーをフックに吊るし、次に破壊する発電機の修理進行速度を即座に25%減少させることが出来る。
フックに吊るしてから、Lv1で35秒、Lv2で40秒、Lv3で45秒有効。
おすすめ度:★★★★☆
今回はトラッパーで使えるパークをご紹介しました。
(2023/03/29 15:38:11時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/03/29 16:48:19時点 Amazon調べ-詳細)
DBDが好きな人におすすめのパーカーで、私もこのパーカー持っているのですが、着心地も良く、グッズ商品としてのクオリティはかなり高め。
カッコ良いデザインですので是非!