ライフ

無料ブログと有料ブログどちらで始めるのが良い?

あなたは無料ブログと有料ブログがあることを知っていますか?

ブログを書いている人は知っているかもしれませんが、世間一般的に言えば、その違いってあまり知られていないと思います。

今日は2つのブログの違いについてお話していきます。

無料ブログと有料ブログは何が違うの?

まず、無料ブログと有料ブログの違いを箇条書きでまとめてみますね。

無料ブログ

  • 記事はどこかの会社が提供しているブログサービスを利用することになる
  • 提供してくれている会社の規約や概要に従った記事を書かなければならない
  • サイトを開設する必要もなく、サーバーやドメイン登録の必要がない
  • 始めるのがとても簡単
  • 初期費用は一切かかりません
  • 記事の概観、記事の装飾などに制限がある
  • 自由にカスタマイズすることができない

有料ブログ

  • サーバー開設費用、ドメイン取得の際の初期費用が必要
  • 主にワードプレスで立ち上げることになる
  • サイト立ち上げ、ドメイン取得は難しいため開設するには時間がかかる
  • ブログサービスを提供している会社にお金を払って開設することも出来る
  • サイトを運営する形になることが多いので、自由にカスタマイズ出来る

有料でブログ開始したい方は、ドメインの取得とサーバー開設が不可欠です。

無料と有料で違いをある程度分けてみましたが、二つの大きな違いはどこかの会社に所属して記事を書くか、自分でサイトを立ち上げて記事を書くかの2種類に分かれます。

どちらが簡単に記事を書くことが出来るかは、一目瞭然で無料ブログで始める方が記事をすぐに書くことが出来るでしょう。

しかし、始めるのは簡単ですが自由にカスタマイズすることが出来ません。

会社が提供しているブログの装飾くらいしか出来ないので、自分がしたいと思うものが出来ないことも多いのです。

無料ブログと有料ブログどちらで始めるべき?

どちらが良いかというのは、千差万別で人によって変わってきます。

やりたいことが無料で出来る人は無料で始めるのがいいですし、有料じゃないとやりたいことが出来ないというのであれば、有料で始めるしかないです。

最初はそこまで難しく考えずにまずは、記事を書いてみることから始めるためにも無料でブログを開設することをおすすめします。

有料であればあるほどに、サイトの管理やブログの装飾など気を使う部分も多いので、記事に専念するためにも無料で始める方が、敷居は低いです。

少し無料でやってみて、やりたいことが増えてきたタイミングで有料にすることを考えてもいいと思います。

無理して有料にすることはない

有料でやるというのは、とても自由で作りたいサイトや記事を書くには一番の方法ですが、その反面リスクもあります。

ブログを好きで好きでしょうがなく、一生続けていけるな!と思っている人でさえ、挫折することが多いのがブログです。

これはなぜか?

まず、有料ブログが続かない一番の理由にアクセスが一向に伸びません、最低でも3ヶ月間はアクセスが伸びないと考えてください。

どうしてこれで続かないことに繋がると言いますと、ブログを書くのは人間なので、感情の浮き沈みがあったり、人によってはだらしない一面もあったりと不安定な部分があるからです。

ブログを始めるぞ!と意気込んでいる最初の時期は、やる気も気力もありますが、アクセスが伸びないというだけでやる気が削がれてしまうのです。

これはどんなにやる気がある人だとしても起こりうることなので、心配することはありません。

ただ、その感情のコントロールが下手な人が有料でやってしまいますと途中で投げ出す可能性が高くなるのです。

無理して有料のブログで始めることはありません、日記を書くくらいの気持ちで無料ブログから始めるのをおすすめします。

 

ABOUT ME
tori
雑記ブログを運営 日々、気付いたことを記事にし、主にゲーム、アニメ、漫画の書評や考察、他作品との比較考察などを記事にしています。  とりさんの【裏】プロフィールへ