この牧場物語は2003年にゲームボーイアドバンスで発売され、当時は牧場の動物たちを育てたり、作物を育てたり、自分で作るゲームでした。
今回のSwitch版は「牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち」および「牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち for ガール」のフルリメイク。
個性豊かな人々が暮らす町「ミネラルタウン」を舞台に、牧場経営から恋愛・結婚まで人生まるごと楽しめる「ほのぼの生活ゲーム」がウリで、幼いころ訪れた牧場を再び繁栄させるため、主人公は慣れない農作業に奮闘する。
牧場では作物を育てたり、動物のお世話をしたりすることができる。
畑で育てた野菜や果物を収穫、出荷してお金を稼ぎ、少しずつ牧場を大きくしていこう。
クワやカマなどの道具は使うたびに経験値がたまり、鍛冶屋でレベルアップできる。
動物はウシやヒツジ、ニワトリなどがおり、愛情を込めてお世話すればミルクや卵などの副産物を生み出してくれるため、大切に育てることが必要になる。
育成要素がこのゲームの大事なポイントなので、しっかりと牧場を経営していこう。
ミルクはチーズに、卵はマヨネーズに加工することで出荷額がアップし、ペンギンやカピバラをペットとして飼うこともできるため、動物に愛着が湧くため、楽しい気持ちになるだろう。
たまには町に出かけて人々と交流したり、季節のイベントに参加したりとゲーム内のイベントも多数用意されている。
町に住む結婚候補の愛情度が上がれば恋愛イベントが発生し、やがてプロポーズからの結婚に発展する。結婚してしばらく経つと子供が生まれるほか、結婚記念日や家族の誕生日などのイベントが盛りだくさん。
本作では新たな結婚候補として「ジェニファー」と「ブランドン」が追加された他、家のリフォームや料理、魚釣り、鉱石の採掘、温泉などが楽しめるようになっている。
基本的にほのぼの生活ゲームとして、発売当初は人気だったためSwitch版でリメイクされても、その本質は変わらない。
Switch版となって生まれ変わったので、解像度の方もかなり鮮明になり、パワーアップされている。
本作の魅力である、のんびりするというコンセプトも同時に満たしているわけなので、何か作ることが好きな人は、特にこのゲームおすすめだ。
(2023/04/01 09:47:26時点 Amazon調べ-詳細)
今回はここまで。