ライフ

【意識】興味があることに時間をたくさん費やすのはチャンスに繋がる

あなたが今、興味があることはどんなことでしょうか?

興味がないことに時間を費やすことは絶対にやめた方がよいですね、興味がないことに力を注ぐことは不可能ですし、無理矢理にでも頑張ったところで成果を挙げることは出来ません。

今回の記事は興味があることに時間をたくさん費やすのが、どれだけ大切なことかをお話していきます。

興味というのは行動の原動力

興味がない事柄に対して、人は一切行動を起こしません。

そもそも興味というのは、自分が好きなことに対しての興味であり、好きでもないことに興味は一切沸かないということになりますね。

興味が沸かないということは、行動を起こさないということになります。

人の行動は「興味」が全てと言っても過言ではなく、趣味や仕事やスポーツなど多種多様なことに精通していることなのです。

私のことを例に例えるとしたら、このブログ記事もそうですね、私自身ブログや記事を執筆することに興味がなければ、絶対にサイトを立ち上げたり、記事を書いたりしませんよね。

もし、今あなたにも興味あることがあれば、自分に当てはめてみると分かるかと思います。

興味がないところから興味が沸くこともある

興味がない=絶対に行動しないというほど、単純でもなくて、興味が一切ないところから興味が出てくることもありますね。

人を例にすると恋愛対象では一切なかった人が、何かのきっかけで急に気になりだしたりすることもあるので、一概に興味がないからといって行動が起こらないということでもありません。

色々なことに当てはまると思いますが、何かのきっかけがあって、急に興味が出てくることがあるので、今は興味がないことでもいずれ興味が出てくるかもしれませんね。

それを見極める方法は「好きであるかどうか」かなと。

興味があることを増やしていくと行動力が上がる

これは間違いない部分でして、興味が増えてくると人はその興味に向かって突き進んでいく習性があります。

好きなことに熱中したり、関連性が高いことにも興味が沸いたり、興味が出る方法は大小様々ですね。

そして嬉しいことに行動力が増すと興味がさらに増えてきて、やりたいことがたくさん増えてきますね。

この状態までたどり着いたら、一人では全てをこなせなくなってきますので人に頼んで行動したりと一段階上にあがることもありますね、こうした行動は経営者やフリーランスへの道へと通じていることがあります。

自分の中だけで、処理しきれなくなってくると誰かに頼んで達成したり、自分と近い思考の人が集まって、面白いことに発展することもありますから、興味を侮ってはいけません。

結論:興味があることを突き詰めると大きく成長します

まず、人として大きく成長することが出来るので大きなメリットがありますから、興味があることに一生懸命になることはとても大切なことですね。

時間を大きく割いても、大きな力となって返ってくるのでどんどん実践して自分の力にしていくことが、将来のあなたの力の幅を広げる意味でも重要になってくるのです。

今すぐに何かやろうといっても、思いつかないと思いますので、今熱中していることや趣味でも仕事でも何でもいいです、やりきろうという気持ちが大切なのでひたすら励んでみてください。

そうすることで、あなたの活力となり力となり、さらに興味が増えて人の輪も拡大することでしょう、いいことずくめですね。

デメリットとして、興味が散漫になってしまわないように注意することを忘れないでください、あくまでも1つのことをやりきってから次です。

 

今回はここまでにします。