ゲーム

【PS4・PC】長く遊べる完成度の高いゲームを紹介します【必見】

今回、紹介していくゲームの順番は特に関係なく、紹介していく順番で面白いというわけではなく、順不同で紹介していくので全て長く遊べるゲームで間違いありません。

今日はそんなゲーム好きなあなたにやりこみ要素が高く、飽きがなかなか来ない、長く遊んでいられます。

人によってそのランキングは違ったりしますが、間違いなく飽きることなく遊べるゲームを完成度の高いゲームを紹介していきます。

The Elder Scrolls Ⅴ: Skyrim(PS4/PC)

2011年に発売されたこのゲームですが、2018年にランダムにクエストが発生するよう、システムがアップデートされたことです。

ここまで高性能なシステムが採用されたのは、スカイリムが初めてです。

ゲーム内では各都市で似たようなミッションを与えてくる英雄が1人出てきて、その英雄からミッションを受けることが出来るのです。

普通に収集ミッションだったり、ターゲットを倒せというミッションだったり、何度でも繰り返しプレイしたくなるように開発者が思考を凝らして考えられた作品がスカイリムなのです。

最初の選んだ種族によって人々の対応が違ったり、種族によっては物語の展開が変わったり、入るギルドによってもイベントの内容が変わってきたりと多種多彩に用意されています。

例えば、ノルドとオークを選んだ場合、まったく違った展開が待っています。

開発者が思考を凝らし、練りに練った作品であることは間違いなく、何度でもやり直して、プレイすることが出来るのがこのゲームの特徴です。

Monster Hunter World(PS4/PC)

ここで敢えて紹介せずとも、誰もが知っている作品、モンスターハンターの最新版です。

PS4で2018年01月26日に発売されて、1年以上が経過していますが、アップデートが繰り返し行われており、毎月イベントが開催。

パワーアップしたのはグラフィックだけではなく、操作性、テンポ良いキャラクターの攻撃モーション、音楽や効果音の広域化など、様々な要素がパワーアップしています。

この作品の続編も発売が決定しており、まだまだこのゲームは進化を遂げ、そして楽しまれる作品になることでしょう。

2019年内、もしくは2020年春くらいには発売されると公表されていますので、今からモンスターハンターワールドをプレイしても、全然間に合います。

過去の作品でハンターとして活躍した人、初めてやる人にとってもすばらしい作品になっていますので、プレイしてみてはいかがでしょうか。

ウィッチャー3 ワイルドハント(PS4/PC)

このゲームに何百時間を費やすというのは、もはやお決まりですよね。

当然何百時間もやりこんでしまう面白さがあり、ランダムに発生するクエストをやる必要はなく、ただただ映像がとても綺麗で映画を見ている感覚にさえ、陥ってしまうほどです。

これをくれ、あれを持ってきて、誰々を倒してきて、といった通常のクエストの他、珍しい生物を見つけろ、様々なモンスターを討伐してエリアをクリアしろ、といった依頼を引き受けられます。

しかし、その後時間が経過すると先ほど討伐したモンスターたちが同じ場所に何度も現れ、前回と同じクエストを永久に受注・実行できます。

ゲームそのものは何度でもプレイしなおすことが可能で、開発者も何度もプレイしてもらいたいという意思が組み込まれているゲームであることが伺えます。

時間を忘れてプレイしてしまう1本でもあるので、ウィッチャーの世界観を堪能してみてはいかがでしょうか。

Fallout 4(PS4/PC)

先に発売された「Fallout3」や「Falloutニューベガス」ではなく、この作品Fallout4をおすすめします。

前作にもメガトンという街で金属を渡すという無限にプレイできるクエストがあり、色々な趣向で楽しめるクエストも複雑なクエストもありました。

Fallout4からはランダムに発生するミッションが実装され、ゲームシステムもスカイリムと全く同じものを採用されています。

ゲーム上に発生するクエストを受け、アイテムや危険な犯罪者を捕まえたりと多種多彩にプレイする人を楽しませてくれます。

何十回もやり直してプレイする必要はありませんが、始めのプレイとは全く違う真の悪になってみたり、その逆になってみたりと楽しみ方は色々用意されています。

3よりも進化しているFallout4を一番おすすめしています。

ストーカー(PC)

2007年に発売された、当時多くの開発者からの大胆なアイディアを実現し、人々を驚かせたゲームです。

通常のクエストに加え、プレイヤーが敵の亡骸を捜索した後には秘密の場所が現れるという仕掛けがあります。

残念ながら、秘密の場所はランダムな順番では現れず、様々なエリアの見つけにくいところにある、規定のバッグや宝箱の中に現れたりします。

このゲームの見所とも言える部分で、このシステムが永久に発動する点です。

秘密の場所の座標を知り、アイテムを何もかもを取った後、シドロビッチに報告し、ランダムに出現する敵を倒したりすると中身のアイテムが変わっていたりします。

そういった意味でこのゲームは無限に遊べるゲームだと言えるのです。

Grand theft Auto 5(PS4/PC)

正直、この作品をおすすめしない理由が見つからないくらい、とても完成度の高いゲームです。

このゲームを作るために多大なお金がかかっており、さらに7つのギネス記録を達成しているとんでもないゲーム。

システムも完成されていて、定期的にくるアップデートではワクワクする気持ちになる、バージョンアップが今も実施されていて、飽きさせない工夫を凝らしているゲームです。

これこそ永遠に遊べるゲームの代名詞とも言える、完璧なゲームと言えるでしょう。

言葉を選ばずに言えば、「このゲーム以上にお金をかけたゲームは存在せず、他のゲームが低品質と言わざるを得ないレベルのゲームシステム」です。

スイマセン、言い過ぎました。

ですが、このゲームに関しては事実かもです。

 

今回はここまでです、色々なゲームを紹介しましたが気になったゲームはありましたか?

また面白いゲームがあればどんどん紹介します。