Switchで発売されたOCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)というゲームをご存知でしょうか?
RPG、2D、ドット絵と昔の懐かしいレトロなゲームを彷彿とする作品で、今回はそんなレトロ感溢れるゲームの主人公8人の中から4人を選抜してみようという記事になります。
私のおすすめキャラの結論を申しますと順番にテリオン、プリムロゼ、サイラス、ハンイットになります。
私の選抜した理由を含め、それぞれの主人公8人には特徴があるので、1人1人ご紹介していきましょう。
※最初に選んだ主人公は4章クリア後まではパーティーからはずすことが出来ないため、戦闘で活躍しやすいキャラを前提に選抜しています。
Contents
OCTOPATH TRAVELERの主人公8人の特徴と強み
この物語のメインのキャラクターとなる8人のお話をしていきます。
主人公8人には共通点があって、フィールドコマンドが似ているもの同士がいて、それぞれ正道と邪道の2種類に分かれています。
例を挙げると
トレサは商人なので「村人から商品を買い取る」こちらが正道、テリオンは盗賊なので「村人から盗む」とこちらが邪道、アイテムを貰うというフィールドコマンドですが、買い取る行為は確実にアイテムを貰うことが出来る反面、お金が大量に必要なデメリットがあり、盗むは盗める確率というものがあって、盗むを失敗すると村人との関係性が悪くなり最悪フィールドコマンドを実行できなくなるデメリットがあります。
メリット | デメリット | |
正道 | 失敗が一切なく、村人との関係性が悪化しない、実行すれば必ず成功する | フィールドコマンド使用者のレベルやお金などの条件を満たさないと使用できない |
邪道 | レベルやお金などの条件が一切なく、条件を満たす必要がないため、誰にでも使用することができる | レアな情報やアイテムを持っている相手には成功確率が低く、失敗を重ねると住人との関係性が悪化し、フィールドコマンドが使用できなくなる |
※関係性が悪化するとフィールドコマンドが一切使用できなくなり、関係性の改善には町の酒場のバーテンダーにお金を支払い、関係性を改善することで再び使用することができるようになる。
オルベリク・アイゼンバーグ
オルベリクは剣士で、剣を主に使う王国の剣士です。
ベースジョブが剣士なので、序盤からHPと物理攻撃と物理防御が高めに設定されているため、あまり落とされることがありません。
安定を求める方はオルベリクがおすすめで、コマンドの多くは防御系統を扱うので味方をかばうスキルに長けていて、固有アクションの「防御ブースト」は敵からのダメージを大幅に削減することができます。
しかし純粋なアタッカーの一面もあるため、攻撃力が高く、継戦能力が優秀ですが、それ以外の特徴がこれといってないので、主人公に選ぶ必要性はそこまでありません。
オルベリクのキャラクターが好きで、RPGや戦闘に慣れていない初心者にはおすすめです。
フィールドコマンドは「試合」というもので、相手に試合を申し込むことが出来ます。
試合=(町の人に1対1の試合を申し込む、試合に勝利することでアイテムがもらえる)
名前 | オルベリク・アイゼンバーグ |
---|---|
年齢 | 35歳 |
性別 | 男性 |
ベースジョブ | 剣士 |
装備可能武器 | 剣・槍 |
フィールドコマンド | 試合(正道) |
戦闘固有アクション | 防御ブースト(防御コマンドの強化) |
主人公おすすめ度 | ★★☆☆☆ RPG初心者におすすめ |
ハンイット
ハンイットは、地方の村一番の狩人。
ベースジョブが狩人で、モンスターを仲間にして特技を使うことが出来る能力を持っています。
物理攻撃力が高いためモンスターをけしかけるコマンドの攻撃力が高いのが特徴で、狩人は攻撃回数が多く命中率が高い弓技主体なので、敵を一気にブレイクすることができる点がメリット。
固有アクションの「捕獲・けしかける」は戦闘中モンスターを捕獲し、即座にけしかけるコマンドでモンスターの特技を使うことができるのが特徴です。
唯一、デメリットを挙げるとするならば、モンスターの捕獲を頻繁に行わなければいけない点にあります、強いモンスターを使いたい場合、そのモンスターを捕獲するところからしなければならないため、序盤は苦労することも多い。
しかし、敵モンスターの能力を自由に使うことが出来るため、相手の弱点を幅広く突けるという点においては、終盤まで役に立つ能力と言えるので、おすすめキャラではあります。
RPGが苦手、戦闘が苦手という初心者には少し難しいかもしれませんので、中級者向きのキャラクターです。
フィールドコマンドは「けしかける」というもので、村人たちに魔物をけしかけることができます、騒ぎを起こしている人を鎮圧し、進路を妨害したりする人を気絶させることができます。
名前 | ハンイット |
---|---|
年齢 | 26歳 |
性別 | 女性 |
ベースジョブ | 狩人 |
装備可能武器 | 斧・弓 |
フィールドコマンド | けしかける(邪道) |
戦闘固有アクション | 捕獲・けしかける(捕獲したモンスターの特技を使用できる) |
主人公おすすめ度 | ★★★☆☆ 冒険慣れしている中級者の人におすすめ |
オフィーリア・クレメント
オフィーリアは地方の聖火教会の神官です。
ベースジョブが神官なので、属性攻撃と属性防御が高く設定されている魔法系統に強みを持っているキャラクター。
初期で唯一の全体回復魔法を使えるのは、オフィーリアだけなので戦闘に自信がない人は、仲間にいるだけで生存確率がぐんっと上がる、ジョブではないでしょうか。
神官の特徴は全体回復を主軸として、倒れた仲間を回復させたり、味方の防御力を上げたり、回復魔法に特化していますので回復役としても機能し、光属性の全体魔法を使って攻撃役としても活躍できます。
フィールドコマンドの「導く」を使って、人々を連れて冒険に出かけられるのですが、この連れて行く人を戦闘に参加させることが出来ます。
戦闘固有アクションで「加勢」があるのですが、これは「導く」で連れてきた人1名を戦闘に参加させることが出来る特技なので、戦闘の幅が多少広がるくらいの効果で、加勢してくれる村人は加勢出来る回数が設定されているので、途中で戦線離脱なんてこともあり、洞窟の探検などでは途中でいなくなることも少なくない。
戦闘面の戦力として大きな効果は期待出来ず、本来の攻撃力の低さもあってか序盤の戦闘面で役に立つのは回復役としてか、光魔法に弱い敵にのみなので覚えておきましょう。
オフィーリアを主人公にして遊ぶのは、RPGに慣れていて、少し難しい攻略をしたい方向けの上級者となっているので、初心者はちょっとおすすめできません。
名前 | オフィーリア・クレメント |
---|---|
年齢 | 20歳 |
性別 | 女性 |
ベースジョブ | 神官 |
装備可能武器 | 杖 |
フィールドコマンド | 導く(正道) |
戦闘固有アクション | 加勢(導くで連れている人を戦闘に参加させることができる) |
主人公おすすめ度 | ★★☆☆☆ RPG上級者向け、初心者はおすすめできない |
プリムロゼ・エゼルアート
プリムロゼは砂漠が広がる地方の踊り子です。
ベースジョブが踊り子で、行動速度が速く、属性攻撃が高く、様々な舞を使ってパーティーの能力を上げるサポート役として活躍することができます。
特に摩訶不思議の舞というものが絶大な効果を発揮する舞なのですが、この特技を使用することによって、ランダムに効果が発揮するものの中に戦闘後の経験値を2倍・5倍・100倍する効果があるので、運が良ければ経験値を序盤で大量に稼ぐことが可能です。
キャットリンという経験値を荒稼ぎすることが出来るモンスターにこの効果が発動すれば、大量の経験値を稼ぐことが出来るでしょう。
フィールドコマンドはオフィーリアと同じ村人を連れて回れるもので、名称は「誘惑」と呼び方は違いますが、村人を誘惑することに成功すれば、戦闘中に加勢コマンドで戦闘に参加させることが出来ます。
踊り子のアビリティの中には、攻撃魔法のような効果を持つ技もありますので、攻撃や支援などの両方こなせる万能型のキャラクターなので、初心者におすすめできます。
唯一、物理攻撃力や物理防御といった能力が高いわけではないので、パーティーによっては戦闘が少し長引いてしまうこともあります。
名前 | プリムロゼ・エゼルアート |
---|---|
年齢 | 23歳 |
性別 | 女性 |
ベースジョブ | 踊り子 |
装備可能武器 | 短剣 |
フィールドコマンド | 誘惑(邪道) |
戦闘固有アクション | 加勢(導くで連れている人を戦闘に参加させることができる) |
主人公おすすめ度 | ★★★★☆ RPG初心者向け、サクサク進めることができる。 |
アーフェン・グリーングラス
アーフェンは地方の小さな村で薬師をしています。
ベースジョブが薬師で、平均的にステータスが高く、その中でも物理攻撃力が高めなのが特徴で、調合を使ってHP回復、状態異常回復、味方を蘇生させる、攻撃もすることが出来る万能ジョブです。
しかし、回復は単体のみなのでオフィーリアのように全体回復をすることが、出来ないので回復する優先度などを決め、戦略的に戦闘をこなす必要があります。
フィールドコマンドは、「聞き出す」というもので街の人々に有益な情報を入手することが出来るため、他のキャラクターでは知り得ないことまで聞き出せる、情報収集能力に長けているキャラクターですが、自分のレベルが高くなければ、聞き出せない情報もあるので序盤のレベル上げが大変になってくるのも…。
物理攻撃力も高く、HPも高いため継戦能力高いので、力押しで乗り切れる場面も少なくないので、初心者にも使いやすいキャラクターです。
名前 | アーフェン・グリーングラス |
---|---|
年齢 | 21歳 |
性別 | 男性 |
ベースジョブ | 薬師 |
装備可能武器 | 斧 |
フィールドコマンド | 聞き出す(正道) |
戦闘固有アクション | 調合(戦闘中、薬を調合することができる) |
主人公おすすめ度 | ★★★☆☆ RPG中級者向け |
サイラス・オルブライト
サイラスは王立学院に仕える学者です。
ベースジョブが学者で属性攻撃が8人のキャラの中で一番高く、序盤から火・氷・雷と3属性の全体魔法攻撃を持っているため、雑魚モンスターの一掃も得意な魔法攻撃主体のアタッカー、全体魔法なので1ターンで敵を倒すことが出来る可能性が高いのも大きな強み。
それに戦闘固有アクション「予習」で、敵の弱点を必ず戦闘開始時に見抜いてくれるので、多くの弱点を突けるサイラスなら、開幕と同時に敵全員を魔法でブレイクすることも出来るので、戦闘を有利に進めることが出来ます。
初心者から上級者まで、どんな人にもおすすめできるキャラクターのサイラス、唯一の欠点は物理攻撃は杖なので、通常攻撃の手段はないということ、MPが切れないように立ち振る舞いを工夫する必要がありますが、それを除いても優秀なキャラクターと言えるでしょう。
フィールドコマンドはアーフェンと同じ種類の町の人から、有益な情報をもらえるということですが、「探る」には成功確率が設定されているので、町の人との関係が悪化しないように失敗を重ねない注意が必要です。
名前 | サイラス・オルブライト |
---|---|
年齢 | 30歳 |
性別 | 男性 |
ベースジョブ | 学者 |
装備可能武器 | 杖 |
フィールドコマンド | 探る(邪道) |
戦闘固有アクション | 予習(戦闘開始時に相手全員の弱点を1つ見破る) |
主人公おすすめ度 | ★★★★☆ RPG初級者向け、全体魔法で弱点を突ける |
トレサ・コルツォーネ
トレサは地方の港町で、よろず屋で働いている商人です。
ベースジョブが商人で、移動時に勝手にお金が入ってくるので、フィールドコマンド「買い取る」と非常に相性がいい組み合わせなので、初心者にもおすすめのキャラクターで、序盤はやっぱりいい装備や武器が戦闘を左右することも多いので、RPG慣れしていない人は、トレサを選べばスムーズに進むことが出来るのではないでしょうか。
しかし、お金を貯めるのも最初は大変なので、じっくりゆっくり進めていきたい人向けのキャラなので、どんどん先に進んでいきたいプレイヤーにはおすすめ出来ません。
戦闘の固有アクションで、お金を使って傭兵を雇ったりすることも出来る。
オフィーリアやプリムロゼといったキャラクターの真似事も可能なので、色々な方向性でキャラを育てることが出来ます。
そして、BPパサーといったBPを1付与することが出来たり、緊急回避の1回だけ必ず回避することが出来たりと特殊性があり、風属性も使えたり攻撃面でもサポート面でも優秀なスキルが揃っている為、初心者から上級者まで使い勝手の良いキャラ。
フィールドコマンドは「買取」で街の人から持ち物を買い取ることが可能で、その中にレアアイテムがあったりしますが、レアアイテム入手にお金が相応にかかってしまうのが、序盤だと辛い点でもあります。
ただ、裏を返せばお金があれば何でも解決するという、お金ありきのキャラでもあるので、のんびり稼いでいけば、常に戦闘に困ることは無くなるキャラと言えます。
名前 | トレサ・コルツォーネ |
---|---|
年齢 | 18歳 |
性別 | 女性 |
ベースジョブ | 商人 |
装備可能武器 | 槍・弓 |
フィールドコマンド | 買い取る(正道) |
固有アクション | 歩いてリーフ(フィールドで歩いているとお金がもらえる) |
主人公おすすめ度 | ★★★★☆ RPG初心者向け、お金があれば解決することが多い |
テリオン
テリオンは地方の盗賊、最初に主人公を8人の中から選ぶ時に、迷わずテリオンを選びました。
ベースジョブが盗賊で、主人公としては一番背徳感の強いキャラですが、各地に散らばって点在している、「紫色の宝箱」を開けられる唯一無二のキャラクターで、とても貴重な能力を所持しています。
フィールドコマンドも「盗む」という、盗賊らしいもので町の人の所持品を盗むという、これも主人公っぽくない特技を持っているのですが、レアアイテムもあっさり盗めてしまうという、ずるい事を言うと盗む確率がいくら低くても、セーブして盗めるまでロードしてやり直しをすると盗めないものはないので、ある意味無敵のキャラでもあります。
盗む確率が0%の特殊なアイテム以外は全て盗めてしまうので、レベルを上げなくても実質全てのアイテムの入手が可能という、とんでもないキャラクターだということは、お分かりいただけたでしょうか?
盗む条件はありませんし、失敗してしまうと町の人の関係性が悪化するだけという、盗みを働いたのにも関わらず、村人からは罰せられないという…矛盾もあるテリオンはダントツでおすすめキャラです。
戦闘時にも「盗む」が使えるため、アイテムの入手がお金がなくても可能で、その他にもHPやSPを奪ったりすることも出来るため、継戦能力もかなり高めに設定されており、戦闘でも優秀、フィールドでも唯一紫宝箱の開錠が可能と文句なしにバランスの良いキャラ、弱点を挙げるとすれば、攻撃力が平均よりやや低いくらいでしょうか…。
物理や魔法のことは、他のメンバーに任せてテリオンにしか出来ない貴重なことを優先して物語を進めていくのが、ベストなのではないかと考えています。
テリオン入れるの嫌だという人は、トレサを入れることを検討してください、トレサとテリオンだけは、他のキャラと違いフィールド上での固有アクションとなっていて、特殊なキャラです。
名前 | テリオン |
---|---|
年齢 | 22歳 |
性別 | 男性 |
ベースジョブ | 盗賊 |
装備可能武器 | 剣・短剣 |
フィールドコマンド | 盗む(邪道) |
固有アクション | 開錠(誰も開けられない紫色の宝箱を開けることが出来る) |
主人公おすすめ度 | ★★★★★ 初心者~上級者みんなにおすすめ |
最初始める上で、おすすめ主人公4人
私が最初に始める特におすすめする4人は
- サイラス
- テリオン
- ハンイット
- プリムロゼ
この4人です。
順位をつけるとしたら、
- テリオン1番
- プリムロゼ2番
- サイラス3番
- ハンイット4番
でしょうか、テリオンは唯一無二の紫宝箱開錠スキル所持のため1番です、他のプレイヤーには真似出来ない芸当が出来るという点が一番大きく、紫の宝箱の回収に戻るというやり直しが一切必要ない点も時短のため、おすすめしているキャラクターです。
プリムロゼは序盤の経験値稼ぎがすごく楽なので、パーティーの強化が楽ということが初心者には嬉しいのではないでしょうか、あと可愛い。
サイラスは魔法攻撃が特に強く、予習で弱点を戦闘時に毎回見抜き、弱点を突くことが簡単なので、ブレイクがしやすいという点でおすすめしています。
ハンイットは魔物を捕獲するのは大変ですが、弱点が分かってさえしまえば、弱点だけつけるモンスターを捕獲し、けしかけるでどんどんモンスターを倒すことが可能なため、戦闘時に楽が出来るという点でしょう。
最初選ぶキャラは4人ということでまとめましたが、実際にパーティーを組んで進めるのでしたら、それぞれの個性を持った正道・邪道関係なく1人ずつ選抜して、パーティーに加えて進めていくのが、バランスが良くていいと思います。
まとめ
オクトパストラベラーのこと、少しは分かってもらえましたか?
あなたのベストなパーティーを組んで、このゲームを楽しんでくださいね。