※ネタバレを多く含んでいるため、コミックで漫画を読んでいる方はご注意ください。
ワンピースには未だ登場する機会はありませんが、古代兵器というものが存在しているみたいです。
分かっている古代兵器は3つあって、それぞれ特性がありそうですね。
ここでは、古代兵器の性能やどういうものかを考察でお話していきたいと思います。
古代兵器プルトン
ウォーターセブンの都で、プルトンの正体が巨大戦艦だとここで初めて分かりました。
船大工の街であり、ここでのプルトンの巨大戦艦というものは、船という形であり、海を航行する船ということが高い確率で断定。
プルトンの見た目は巨大であり、戦艦であること。
戦艦といえば、ガンダムや宇宙戦艦ヤマトみたいな艦隊を想像することが出来るが、果たして一体どんなものなのか・・。
プルトン戦力予想
- 船に全てを一撃に滅ぼす砲撃が搭載されている
- 悪魔の実を食べた砲座がある
- 船自体が悪魔の実を食べたものになっている
古代兵器ポセイドン
現時点で、このポセイドンだけ正体判明しています。
それは魚人島に住んでいる「しらほし姫」その人がポセイドンの正体です。
彼女は何百年に一人の海王類と話が出来る人魚で、世界中の海王類を味方につけることが出来るのです。
これを悪用するならば、簡単に世界中を滅ぼしてしまえるでしょう。
ポセイドンの戦力
- 海王類と話が出来る
- 世界中の海王類を味方にすることが出来る
- 海王類に攻撃命令が出来る
古代兵器ウラヌス
この古代兵器ウラヌスだけ、まだ漫画中には出てきておりません。
しかし、考察で一番有名なのは「麦わらの一味のナミがウラヌス」なのではないかという考察です。
その根拠として、しらほし姫の「ナミちんさんと初めて会った気がしない」という一言です。
そしてその後にナミが発した一言で「境遇が少し似ているからかな」という一言でこれからの二人の関係性が伏線だとしたら、しらほし姫=ポセイドン、ナミ=ウラヌスという仮説も頷けるというわけです。
現状、ウラヌスの正体は一切語られていませんが、天候を操る古代兵器という線が有力であるように感じます。
ウラヌスの予想戦力
- 天候操る古代兵器である可能性がある
- 空からの攻撃が可能な古代兵器でありそう
- 思いのままに天候を発動させることが出来る
ナミが持っている武器、クリマタクトも天候を操る武器ですが、果たしてこれは偶然なのでしょうか?
古代兵器はそれぞれがバランスをとっている
完全に想像の域を出ませんが
- プルトン=地上からの攻撃
- ポセイドン=海中からの攻撃
- ウラヌス=空からの攻撃
この3種類に分別されると考えています。
そして、古代兵器にはそれぞれの得意不得意の相性があり、古代兵器の1点集中防ぐためなのかわかりませんが、相性が存在しているのではないか?と考えています。
プルトンはウラヌスに対しては得意であるが、ポセイドンに対しては弱く、ポセイドンはプルトンに強いがウラヌスには弱く、ウラヌスはポセイドンに強いがプルトンに弱いという、言わばジャンケンのような関係性にあるのではないかと思います。
これにより、古代兵器をどこかが手に入れたとしても、他の古代兵器で対抗できるという対策が立てられるのではないでしょうか?
こればかりは推測の域を出ませんので、これからのワンピースの展開に期待ですね。