あなたはサーバー開設をして、サイトを作る準備をしていますか?
自分でサイトを立ち上げる時には必ず必要になるもので、サーバーの開設が出来ないとサイトを持つことが出来ません。
今回は初心者の人がぶつかる一番の壁、サーバー開設に関してお話をしていきます!
サーバーの契約はエックスサーバーが無難
サーバーを選ぶのにも色々あるので迷うと思いますが、比較的エックスサーバーがおすすめです。
おすすめの理由として
- 利用者が多く、わからないことを調べる時にでも、比較的信頼出来る情報が出回っている
- 契約のプランが格安なのにも関わらず、安定したサーバー提供をしてくれている
- 最低限必要な機能がしっかりと揃っていて、使いやすい
- 無料で独自SSLが使用できます
- 初心者が使うには利用しやすいサービスが提供されている
エックスサーバーは利用者が多いので、信頼が高いという点が一番おすすめです。
あまり人に知られていないサーバーを使うと、不具合か何かで調べたい情報がしっかりと出てこないことがあるので、そういったことでもエックスサーバーをおすすめする理由です。
困ったときにGoogleで検索しても分からないってことは、避けたいですよね。
サーバーの契約手順その1:Xserverに申し込む

- お申し込みを選択します
- お申し込みフォームを選びます

サーバー新規申し込みを選択します。

- サーバーID(初期ドメイン):このIDはエックスサーバー内のIDなので、自分が所有しているサーバーのIDとは別物なので、深く考えて設定する必要はありません、覚えやすいIDで決めましょう
- プラン:3種類あるのですが、普通に個人でサイトを運営するのでしたら、×10で十分なので左を選びましょう、あとでプラン変更することが出来るので、足りないと感じたらプラン変更しましょう。
サーバーIDとプランを選択したら、会員情報としてメールアドレス、名前、住まい、電話番号などの個人情報を入力して、「お申し込みの内容の確認」ボタンを押して、「お申し込みをする」ボタンを押して、登録完了です。
登録が完了したあとに
【Xserver】■重要■サーバーアカウ
こちらのタイトルでメールが届きます。

メール内にユーザーアカウント情報があるので、こちらを確認してください。
※あとで、こちらの「会員ID」と「インフォパネルパスワード」はこの後使用します。
エックスサーバー
サーバーの契約手順その2:契約料金を支払う
このメールが届いた状態はまだ、仮契約の状態なので正式にサーバー契約完了していないので注意が必要です。
10日間無料お試し期間内に契約しても、しっかり無料期間終了後からの課金に設定されているので、安心して払ってしまいましょう。
ここからは先ほどのメールにある「インフォパネル」のアドレスからログインしましょう。
それ以外でログインする場合はXserverホーム画面の「ログイン」をクリックしてインフォパネルを開きましょう。

- ログインにカーソルを合わせます
- インフォパネルをクリックします

この画面になりましたら、先ほど届いたメールの「会員ID」と「インフォパネルパスワード」を①と②にそれぞれ入力します。
- 「会員ID」を入力します
- 「インフォパネルパスワード」を入力します
- 「会員ID」と「インフォパネルパスワード」入力したら「ログイン」をクリック
※メールには「サーバーアカウント情報」というものも一緒に届いていますが、そちらではなく「ユーザーアカウント情報」なので注意してくださいね。

インフォパネルにログインしたらこちらの画面になりますので、「料金のお支払い」をクリックしてください。

- ✔チェックを入れる
- 更新期間を選択する(3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月がある)
- 「お支払い方法を選択する」をクリックする
②の更新期間は任意で構いませんが、私は12ヶ月契約をしました。
お支払い料金を確認してお支払いすればOKです。
しっかりとお支払いが出来たら登録したメールアドレス宛に
【Xserver】ご利用料金お支払い確認
というタイトルのメールが届くので、これでサーバー開設は完了になります。
「独自ドメイン取得」が終わってない方はこちらの記事を確認して手続きしてください。