ゲーム

PSVitaのPCH-2000シリーズが2019年3月末で生産終了

PSVitaのPCH-2000シリーズは2013年から発売開始され、来年の2019年3月末で生産終了という記事がありました。

ゲーム大好き、とり(@tori_tori01)です。

PSVitaを持っている人なら、分かるかと思いますが、使い勝手がすごく良かった。

生産終了のお知らせと共に新しい新機種の開発も予想していたのですが、現状ではその情報はないみたい。

この記事では、PSVitaという機種がどれほど優秀、どれだけ使いやすいかをお話します。

PSVitaのPCH-2000シリーズは従来の1000シリーズより優秀な箇所

このシリーズのなんと言ってもいいところが、薄型軽量化され、持ちやすくなったところ。

ゲーム好きのあなたなら、わかっていただけるはず、長時間プレイしたい人は重量や持ちやすさは重要事項ですよね。

そして、何より長時間ゲーム対応となったことで、バッテリーの持続時間がとても長くなったこと。

あとはデザインや色の多種多様性など、変更箇所がたくさんあってPSVitaファンにとっては嬉しい機能ばかりでした。

ディスプレイも改良され、マルチタッチに対応した5インチ型の有機ELディスプレイになっり、画素数もPSPの4倍になり、グラフィック面も大いに進化。

液晶パネルの導入、省電力、様々な機能で楽しませてくれた。

そんな、一時代を築いたPSVitaの改良スペック以下にまとめました。

  • 薄型軽量化・持ちやすさ改善
  • システムのスペック、クアッドコア採用
  • メインメモリの増築
  • 画素数はPSPの4倍
  • 長時間プレイ可能
  • バッテリーの長持ち
  • デザインや色が多種多様に
  • ディスプレイの改良(デザイン、配置、マルチタッチ対応)
  • オンラインアップデートに対応
  • ゲームアーカイブスで過去作品もプレイ可能に

PSVitaのPCH-2000シリーズ6年間の活躍に終止符、2019年3月末に生産終了

ちなみに日本での生産は継続されます、「米州および欧州地域向け」のPSVitaカードの生産が終了となるということ。

しかし、日本もそれに伴い生産量の縮小は否めないですね。

パッケージ版のゲームも海外では生産終了ですが、日本国内ではパッケージ版のソフトの販売は継続です。

PSVitaのPCH-2000シリーズのPSVita本体の生産も継続。

PSVitaのPCH-2000シリーズの後継機は?

PSVitaファンが最も気になっているのは、その後継機の存在があるのかということ。

これは推測ですが、PSVitaの後継機はあるんじゃないかと考えています。

新作の発表は時期を見て、発表をするという計画で、いきなり生産終了しますという事実を発表するのには、何か意図があるような気がしてなりません。

終わりを迎えますが、これから新しい発表がありますという影のメッセージと解釈しました。

新しい始まりが決まったので、そろそろ今のVitaの生産やめようか?という結論になったのでは?と推測しています。

※実際は未だ新作機の発表はありません。

まとめ

いかがでしょう…。

私は次世代機の登場を心待ちにしています!

平成も今年でおしまい、来年からは新しい年号になる、そして新しい機種も発売というのを狙っていると思うんですよね…。

とり
とり
深読みだけど、当たらずも遠からずだよね?

PSVitaファンとしては、生産終了は悲報の何者でもない報告でしたが、新しい何かが待っていると期待して、素晴らしい機種の到来を待ち望んでますよ。

とり
とり
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

 

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥28,000
(2023/04/01 02:18:35時点 Amazon調べ-詳細)