ライフ

【有限】人の時間は無限ではない、1歩ずつ進む堅実さが大事

物心ついたときから分かることですが、人の時間は無限ではないことに気付きます。

この気付いた時から、既に始まっており、そこがスタート地点となるので早めにゴールを定めて、それに向かって進んでいくのがベストです。

ですが、誰もがそんな簡単に目標や目的、ゴールを見定められるとは限らないので、その日出来ること、短期間で達成できる目標などをクリアしながら探すのが現実的ですね。

今回の記事は、時間が限られているからこそ、普段からの目的意識を定めていくことが最善で堅実なことに関してお話します。

一歩ずつ堅実に進むことを意識する

大きく一歩を踏み出すことも出来ますが、それを狙っていては足踏みをする時間も増えていきますので、最初から1歩ずつ進むように堅実に進むのが、今の時代はいいように感じます。

時代の流れが今、不安定なのはあなたもご存知と思います、そういった時に力を発揮するのは安定した力や能力、何が出来るかという自分自身の能力なのではないかと。

それに一歩ずつ堅実に進んだ先には、必ず今までとは違う何か大きな壁や問題が出てくるものですし、そこで今までの実力が試される訳です。

大きな一歩を進むためにも、下地となる力が必要なのも確かなので、近道を探さずしっかりと進むことを意識する方が、長い目で見ると早く達成出来ますね。

時間は無限ではない・・有限だからこそ、着実に進むことが必要になります。

時間は有限なので、時には自分の可能性に挑戦しよう

生まれてから死ぬまでを考えると、普通に生きて日本では、平均70年から80年くらい今の時代は長生きできるようになりました。

その限られた時間はあなたのものですから、どう使おうが自由です。

ですが、せっかくなので色々と挑戦したり、自分の能力をとことん伸ばして充実した毎日を送る方が有意義な生活が送れると思います。

それでも自由が好きだったり、だらだらしたりするのが好きな人もいますから、一概に可能性に挑戦しようというのもエゴなのかなと考えたりもします。

しかし、自分の可能性に挑戦することは決して無駄にはならず、そこで得た経験も最期まで役に立ってくれると信じて、進んでいる人もたくさんいるのです。

どちらを選ぶかは、個人の自由になりますが、挑戦した方が人生の選択肢も広がりますし、安心する未来が見えてくる可能性が高くなりますね。

関連性が高いコンテンツを下記に貼っておきます!

 

今回はここまでです。