漫画とアニメ

漫画【トリコ】メインキャラクターの特徴をまとめてみました

漫画【トリコ】をご存知ですか?

この漫画に登場するキャラクターは、とてもユニークな特徴を持っており、面白い料理バトル漫画になっています。

主人公は美食屋と呼ばれている、この漫画の主人公であるトリコ、そのトリコの相棒は料理人である小松、この2名で漫画自体のストーリーはこの2名を中心として話は進んでいきます。

バトル漫画ですので、戦闘能力はキャラクター毎に高めに設定されていますね。

世界中の美味しい食べ物を食べている中で、「人生のフルコースメニュー」というものがあり、様々なものを食べて自分の中でのフルコースメニューを追い求める、別視点でのストーリーも面白い漫画である。

今回の記事は

美食屋と料理人含め、主要なキャラクターの紹介していきます♪

美食屋という未知の味を求めて世界を旅するハンター

まず、美食屋という職業を少しお話していきます。

美食屋というのは、簡単に言うとグルメを追い求めて世界を旅する人達のことで、未だ発見されていない未知の味を求めたり、食材を確保・捕獲したりする冒険家・探検家の種類の人達のことです。

この漫画の世界では、猛獣や珍獣、リアルの世界には居ないであろう動植物や虫、さまざまな生き物や現象が起こったりします。

そのはちゃめちゃな世界を旅して、食材を探して確保している職業の人。

ただし、複雑な料理や加工などをするわけではないので、主に確保・捕獲がメイン

トリコ

「美食屋トリコ」と呼ばれるくらいに世界中で有名な主人公で、「美食屋四天王」と呼ばれる指折りの実力者の一人がこのトリコです。

一般人とは比較にならないほどの筋肉質な肉体を持ち、身体能力もずば抜けて高い大男が特徴。

生まれ付き、特殊な「グルメ細胞」というものを肉体に宿しており、この細胞自体がトリコ自身の強さに直結していると言っても過言ではありません。

頭脳明晰、戦闘能力も極めて高く、狩りの最中は素手で行うのがポリシーで食材をカットする技や破壊力のある技が特徴的で、必要以上にエネルギーを消費するため、普段から常に食べ物を食べる習慣があるのが主人公トリコの特性。

性格も優しく「食べないなら殺さない、殺してしまったら食べる」という自分の中でルールを持ってこの職業に就いている。

捕獲する時のわざとして、ナイフ・フォーク・釘パンチという系統の技を使用し、猛獣や珍種などのものまで、使い分けて捕獲するハンター。

料理人として世界にあるあらゆる食材を調理する人

小松

見た目はぱっとしない、ただの普通の人で特徴ない風格と小柄な体格の料理人で、ごくごく普通の一般人。

ただ、料理の世界では類まれなるセンスを誇っていて、料理人世界ランキング100位圏外→世界ランク88位まで一気にのし上がった実力者である。

IGO直轄の「ホテルグルメ」の料理長を務めており、料理に対する情熱や熱い気持ちは誰にも負けない、熱血漢な青年です。

料理人としての腕は一流で、美食屋にはない優れた「味覚」の持ち主で、食べた料理の食材・成分・何が使われているかを正確に分析出来る腕前や知識も豊富。

誰に対しても礼儀正しく、自分以外の人のことを優先的に考えてしまう性格なため、料理を作る側の理想的な人物像である。

そんな料理の腕を認められ、美食屋トリコに認められ、コンビを組み始めるのが物語の始まりです。

本人も世界中にある食材を調理したいという強い思いがあるため、トリコとのコンビのお願いを快く承諾し、特徴ある食材を適した調理法で美味しく仕上げる。

そして、グルメ細胞を持つトリコがその料理を食べて、トリコが強くなり、新たなレベルの高い食材をどんどん獲得していくというのが、この漫画の主な流れであり、醍醐味。

小松の料理の腕は誰もが認めるもので、食材に好かれる類まれなる才能「食運」を持っているのが、小松の最大の特徴である。

生まれ持った才能だけではなく、普段の日ごろからの努力の研鑽、勉強の賜物であるため料理人としての一流の精神と気構え、姿勢が素晴らしい料理人。

 

 

この素晴らしいキャラクター織り成す、漫画【トリコ】は今までの料理漫画とは一線を画した、バトル要素を含んだ面白いもの。

今回はここまでです、また追加でこの漫画のことをお話していきます。

 

¥19,620
(2023/03/29 12:50:11時点 Amazon調べ-詳細)